![]() 前回の続き
教会の次に行くところは南大門です。 南大門市場は観光スポットですが 今まで一度も行った事がなかった所です。 教会からソウル路7017へ、そしてソウル路の 端、南大門の会賢駅まで歩きます。 ソウル路もなにげにロケ地ですよね。 ミョンブルホジョンの。。。 ![]() ソウル駅、駅前のチョコレートっぽいビルは ドラマ、ミセンの会社の舞台にもなってました。 ヨンギョン、ホイムのデートシーンでもみえていましたね。 でも冬のソウル路はお花や緑が無くてちょっと つまらないですね~。 もうちょっと季節が良い時の方がよさそうです。 南大門へ到着。 同じようなお店が軒を連ねてどこをどうみて 良いのやらイマイチ分からず。。 特に買いたい物があって行った訳ではなかったので、ただブラブラ歩くのみでした。 でもここでお昼にしようと決めていたので アーケード?の中の食堂横丁に 入りました。奥まで続く縦長の、ひと二人すれ違うのがやっとぐらいの幅の通路の両脇に同じようなお店がギッシリ。お店の境界線もよくわかんないぐらい繋がってます。 写真撮らなかったので雰囲気はコネストの カルグッス横丁こちらでご覧下さい。 お昼どきのせいか、めちゃ混みでお店を選ぶ気力もなく、入り口すぐのお店に座りました。 カルグクスはもう前日で懲りてしまいポリパッ(野菜と麦飯のビビンバ)を頼みました。 友達は、何頼んでたか忘れた。。。 まだ食べてる途中で、急にカルグクスサービスとか言って一杯のカルグクスが目の前に。。。サービスはありがたいですが、いやぁもう無理です。また残す羽目に。スピード勝負だから注文見越して麺を先茹でしてるんですかね。でも思ったより注文が無かった場合、とっておけないからサービスで出してるのかしら、そんな気がした。 お店を切り盛りしてるのは皆、女性。もしかしたら私と歳はそんなに変わらないか上か、まぁ若くないわけですが来る日も来る日も、数種類しかない同じようなメニューを何食も作ってさばいて、、それもすごいスピードで。。。キツイ仕事を元気に頑張るアジュンマに元気を貰いました。 仕事の文句言うな、あるだけマシだ、(自分)って思った。 食べてる間も狭い通路に人がごった返して背中に何度も人の鞄やいろんな物がぶつかり、全然落ち着かない。市場の雑然とした雰囲気は好きだけど、どつかれながらご飯食べるのはちょっと嫌だったな。さっさと食べてさっさとお会計しました。 ご飯終わってまたぶらぶらしたけど、友達が何買っていいかわからないし、ありそうで何も無いと言うので、南大門はここまでにして次の予定に。 ![]() 次は友達リクエストで梨泰院へ。 梨泰院は、私は初渡韓の時に泊まったホテルの最寄り駅だったのですが、ホテルのシャトルバスで駅まで来て、地下鉄に乗っただけなので街歩きはした事ありませんでした。 下調べして行きたかった雑貨屋に歩いて行きました。 意外と遠かった。 D&DEPARTMENT SEOUL コネスト紹介記事こちら日本発の雑貨屋のソウル店なんですね。その日本のお店には行った事ないですが、ロングライフデザインをテーマにした雑貨店で、韓国(と日本の)古くからある良いものが色々あり楽しかったです。そこに、マイブームの生マッコリ、ボクスンドガのコーナーもありました。 また駅の方まで戻り、ハミルトンホテルのショッピングモールをみて、その裏辺りの飲食店街を 散策して。。。ご飯食べない時の梨泰院の楽しみ方がよくわからなかった。。。 けっこう歩き疲れてきたのでカフェで休憩。 甘いもの補給しました。おっきなケーキ。 ![]() 少し元気が出たので、アンティーク通りを見に行く事に。緩やかな坂が続いててアンティーク店が軒を連ねています。家具など、割と大物が多いのかしら。特に何か買おうって気にもならないです。アンティーク店が発展したのは各国の大使館が多い場所柄なんでしょうね。 そういえばイスンギくんとチャスンウォン氏のドラマ花遊記もこの辺でロケしてたんだなーと思いながら歩きました。 夕刻が近づいてきました。1日があっという間。 その日の夕食は私リクエストでナムギルさんがよく利用されてる食堂ヒョンジンハウスに行く事が決まっていました。ギル友さんの韓国のギル友さんが予約して下さいました。お二人に感謝です! 長いので一旦切ります。 ![]() |
![]() ナムギル話題の合間に記録中のソウル旅、2日目。昨年の12月18日。
良いお天気に恵まれました。 朝、益善洞へ。私が韓国に発つ前に韓国旅行から帰ってきた職場の方が益善洞推しだったので行こうと決めた場所。 「私のおじさん」のイソンギュン俳優さんも おススメスポットとして紹介していたりもしてました。益善洞ってエリア的には狭い範囲なんですよね。韓屋をリノベーションしたお洒落な飲食店などが急増して観光客のみならず韓国の人たちも訪れているみたいです。 益善洞で朝食にしようと思ったのですが素敵なカフェじゃなくて気分的にハルモニカルグクスを選択。。。 ![]() カルグクスって麺ですね。でもちょっと時間が早かったのかまだ仕込み中でした。お昼にとっておく事にして、益善洞で朝食を探す事に。 散策すると確かに素敵。インスタ映えしそうな路地で構成されています。 ![]() 傘が軒から吊られてるマダンフラワーカフェが有名ですね。可愛さは間違いないですねー。季節柄クリスマスの雰囲気が素敵でした。「トッケビ」のロケ地だそうですね。ドラマ見たんですがちょっと記憶にない(^^; 韓屋をリノベーションしたクラフトビールのお店も捨てがたいですが朝なので、諦めました。 予約制のテイクアウトのお店で列が出来てて名前を呼ばれて品物を受け取っている人気店もありました。(呼ばれてたお名前、皆韓国人でした) 平日朝から人がそこそこ集まってて、人気スポットなんだなーって感じ。 そんな中、朝食のお店を探さねばという事で雰囲気のよいホホ食堂という看板につられてフラフラと路地に入りました。メニュー見てから入るか決めようとしたんですがまだ準備中との事。(あとで調べたら日本食でした。といっても、トンカツ、コロッケ、すき焼き、まぐろ丼、みたいな笑 どのみち入らなかったな) ふと横をみたら、大きな窓ガラス越しに明るく綺麗なカフェがみえました。結構お客さんも入っててせいろ(蒸籠)の何かを食べている様子。なんか良さそうだったので入り口に回ってみると「ミルトースト」とあり、パンがウリのカフェのようでした。お腹も空いたので入店。 すごく可愛かったのに入り口写真撮り忘れた。 ![]() 店内一番奥の窓際席だったのですがその窓の向こう側からこのお店をみつけました。窓向こうがホホ食堂。中庭みたいで落ち着きます。 天井の白い布の間からガラス越しの青空。ガラス窓がふんだんにあって明るい。白とナチュラルな木の雰囲気が和みます。フレンチトーストとせいろで蒸したパンをシェアしました。せいろで蒸したパンが思った以上に美味しかったです。中身が選べたので、栗にしました。フレンチトーストにクリームチーズ的なのがついてますが、見た目と違い重くなくて、スッと溶ける口当たりの軽いものでした。 日本の方も結構いました。あとで調べたら人気店みたいですね。今でもあのせいろのパン、美味しかった~と、時々思い出します笑 お腹が満たされたところで、近くの昌徳宮を北上して北村界隈を目指します。前に散策をして雰囲気が気に入った場所です。 その過去記事はこちらの1月12日にあります。 ![]() この壁を右手に見ながらずーっと歩く。 そういえば、その前日ぐらいに熱血司祭撮影中のナムギルさんがどこかの韓屋で撮ったロケ中の写真がインスタにあがっていたのをみたんですよね。。。。 そこを目指したっていう訳でもないんですが方向的にはそこだな、とは思ってました笑 とりあえず、北上、やっぱりここの雰囲気が好きだな。あまり人がいないところがいいのかも。この前来た時入ったビビンバ屋さんは閉店したようだし、素敵だと思ったカフェは違う店になってたし、移り変わりは激しいね。 宮中飲食研究所を通り過ぎ、行き止まりの苑西洞洗濯場跡まで来たので、Uターン。 ちょっとお手洗いに行きたくなってきた二人。韓国初の洋画家コ・ヒドン家屋が一般公開中だったので、もしかしてお手洗いあるかも。。。という事で見させてもらう事に。 結局、お手洗い無かったんです。でもなかなか面白かったです。昔の韓国人あるあるですけど日本に官費留学してたそうです(芸大に) 友達は、大体誰々が活躍した時代だなんて画家の名前をあげててちょっと尊敬してしまいました。日本語リーフレットもありました。 いやちょっとトイレ行かなきゃーって事で次に目に留まったカフェに入りました。 ![]() 良い雰囲気のカフェでした。ほっと休まる場所。。韓屋をリノベーションした様子がよくわかります。インテリアの趣味がすごくいいです。このおうちに元々あった瓦もインテリアとして飾られてます。日本で言ったら古民家カフェですね。ちょっと芸術家風の雰囲気のマスター?オーナーがコーヒーを淹れてくれます。 韓国のコーヒーはアメリカーノじゃなくても薄い印象なのでエスプレッソを頼んだ私。友達は普通にコーヒーを頼んだけど美味しいって言ってました。エスプレッソも勿論美味しかったです。 お手洗いにも行けてほっとひと息。窓の外を見て初めて気付く。あれ?ここは。。。 そうです、昨日インスタで見たロケ地じゃないっすか。あれー全然通り過ぎてたわ。行きは、二本に分かれた別の道を通ってて気づかなかったし今はトイレ探してたからかなー。 気づいてよかった。一応、帰る時マスターに「昨日、ここの前でドラマの撮影してましたか?キムナムギルし。。。」って聞いたら一言「ネー」と。まぁそれ以上答えてくれてもわからんですけどね。 ![]() カフェのはす向かいぐらいなんですよね。気付けてよかった。そのあと激写ですね。ナムギルが踏んでたところ踏んできました笑でもふと思ったけど。。。元々ここに来るプランだったので昨日来てたら奇跡の遭遇だったんじゃないか?と。おしかったよねー(σ・Д・)σ でも心臓麻痺で死んでたかもしれないからこれでよかったんだわ。 続く。。。。 ![]() |
![]() クリスマス前の週、久々にソウルに行ってきました。
今回の旅行、10月ごろから 宿や飛行機など手配してたのですが 「行けないかも。行くのやめようかな」という 心配ごとが発生しました。 でも、思ったより悪くない状況というのが わかり、行かなかったとしてもとりあえず なにも出来る事もないし、旅行は相手もある事なので 予定通り行くことに。 今回一緒に行ったのはギルペンさんじゃ ない友人で、初渡韓ということもあり 彼女の希望も聞きつつ 韓国旅行の楽しさをわかってもらってまた次も一緒に行けるよう 色々とプランを考えていました。 友人は明洞とかあんまり興味ないそうで、 観光客より地元の人が行くような食堂などに行ってみたい、 との希望で私も同じだったので良かったです。 お宿は、airbnbを利用。現地の人から借りる家(民泊)です。 ちゃんとしたオーナーを選べば、こんなに便利でお得感ある宿も ないです。今回airbnb2回目の利用ですが、また次も使いたいと思いました。 今回はマンションの一室を丸ごと借りて、一人だいたい 1泊三千円。汝矣島のそばで明洞などから若干離れていたせいか バスタブがあってベッドが3台で駅直結でもそんなお値段でした。 1泊3千円だったら、ホテルじゃロクなとこに泊まれないよね~。 ホテルじゃなくてゲストハウスになるかな。 前置き長くなりましたが、当日は昼ごろ出発でした。 今回初めてLCCを使ってみましたが全然これでいいな。 いちいち食事しなくてもいいし。。。現地で食べるから。 twayで行きました。搭乗の際には機内にワムのラストクリスマス が流れてたりしてさすがカジュアルでした。 男性CAさんイケメンだし、いい感じ笑 ただね、、、宿着いたのが夕方になりました。 マンションの入室に際しては対面式ではなくて お部屋の鍵はテンキー式なのであらかじめ当日に 聞いた番号を入力して入るだけです。 (お客さんごとに設定できるからテンキー式って 民泊に適してますね) マンションの入り口も番号入力で入るのですが 二箇所ある入り口のうちの片方の機械が壊れてるのか、正しく 入力しても開かず。もう一箇所で試したら開いたり。 部屋の鍵も聞いてた番号通り入力しても 入れない!数字は聞いてたんですけど 最後に*入れないといけなかったらしい。 でも♯とかもあるし、聞かなきゃわかんない。 色々やってみてやっと入室。。。 すんなり入れなくて辛かった。 そういうのがちょっと一人じゃ怖いかも。 一人だったら泣いちゃう笑 共同玄関が開かない時点でオーナーさんに連絡とって 質問したんですが即、返事が来てそこは安心できました。 でも部屋の番号はホント自分たちで解明したのでそこだけきつかった。。。 荷物を降ろしてあったかく装備して、近くの新村へ。 美味しいホルモン屋さんがあるということで前も行ったんですが 閉まってたのでリベンジしたかった店。 「ネ コヒャン マッチャン」という店です。 詳しくはコネスト記事こちらどうぞ。 コーヒープリンス1号店の撮影に使われたって書いてあるね。 そういえば店内に写真があったような。。。 ドラマも見たけど、記憶なし。。。 マッチャン、美味しかったです~。マッチャン2人前と、豚肉、卵ご飯頼みました。 卵ご飯って黄身生の目玉焼きが五穀米みたいなのの上にのってるやつ。 塩とごま油ぐらいの味しかついてないんだけど妙に美味しかったです。 マッチャンはゴマのつけダレで頂きますが、これに食べたことない 味のものが一つ入ってて、なんだろね~と言いながら 食べてました。何か、アクセントで入ってる薬味的なものだと 思うんですが日本には無いものだった。それが美味しかった。 エゴマの葉が束で出てきて嬉しかった。無くなったらまた 束でお代わりが~。新大久保じゃないよ、こんなエゴマ大盤振る舞い。。。 友達も、美味しいと喜んでくれて、マッチャン追加でもう一人前と言いそうに なってたのをちょっととめました笑 このお店は店員さんがちょっと日本語話せて親切なところもポイント高い。 で、安いんだよね。満足~。店員さんが外で「ファブリージュ」と言って スプレーしてくれました。親切。。。 ![]() 店を出て、そこから歩いて弘大まで行きました。 さすがに学生さんがいっぱいだったなあ。 服屋さんなどをウインドーショッピング。結局何も 買わずでしたが可愛いアイス屋さん昭福にいきたかったのに なんと、閉店なのか改装なのかお店の 外装の三角の部分だけ残して中が跡形も無くなってた! コネスト紹介記事こちらどうしたんでしょうね~。本店だというのに。 夜も更けてきてからのショッピングは東大門!ということで 東大門に移動。私が革手袋を買いたかったので光煕市場へ。 こんなだったかな~?なんか綺麗になってて。 もっと、皮革ものがぎっしりあった気がするんだけど 違う建物に入ったのかしら。 結局、色違い手袋二双決めました。 値札付いてないので、おばさんの胸一つで価格決まるのかと思って とりあえず、値切らなきゃと思い初級韓国語で 「二個かったら安くして頂けますか?」と丁寧に 聞いてみた。 そしたらやっぱり苦笑いしながら「あいごー、卸価格なんだよ~」と 言うアジュンマ。(生アイゴ、なんか笑っちゃう)でも、そう言いながらも200円ぐらい安くしてくれた。 優しい。。。 「ありがとうございます!お金無いんですよ~」って 言ってみたら笑ってくれました。 初級韓国語学習者だけど通じると嬉しいです。学習モチベーション上がったはず、多分。。 友達は、あんまり服飾の買い物はしないみたいで もう東大門はいいや、という感じだったので 付き合ってもらうだけになってしまいましたがその日は マンションに帰りました。 ![]() 東大門 もうちょっとクリスマスっぽかった と思うんだけどこうしてみるとイマイチ。。。 ![]() |
![]() ![]() |
キム・ナムギルまみれ |
プロフィール
|
Author:MINA
|
![]() |
最新記事
|
|
![]() |
最新トラックバック
|
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
フリーエリア
|
|
![]() |
検索フォーム
|
|
![]() |
RSSリンクの表示
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
ブロとも申請フォーム
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |