![]() 公式サイトでもお知らせがありましたが、ナムギルが招集解除後の
初仕事で制作に関わったドキュメンタリー映画「アンサンブル」が 韓国で12月18日より公開だそうです。 ナムギル公式サイトインフォメーションページはこちら 非会員でもみられます。 この監督さんが桃李花歌の監督さんなんですよね。そういうこともあっての 上映決定なのでしょうか。 ![]() 日本で映画をみたとき、漢江のほとりで野外演奏するシーンがとっても綺麗で 心に残りましたが、そこがポスターになっててやはり素敵だにゃぁ。 あと、続々とナムギルのドラマが放送されるようですね。 テレビ大阪では12月5日(金)朝9時〜より「赤と黒」が。 アジアドラマチックTVでは11月29日(14時から3話連続)12月27日2話連続 それ以外は土曜の朝10時より 「サメ」が。 同じくアジアドラマチックTVでは12月3日より 月曜から金曜の朝6時から「恋人」が。 ゴヌクとイスそしてテサンがまだファンじゃない皆さんを おとしにいきますね。これでもかというぐらいのフェロモン攻撃で笑 そしてもっとファンを増やして、「海賊」日本公開の頃には たくさんの人が映画館に足を運ぶといいね。 ![]() |
![]() 明日26日から29日までの4日間、
부안영상테마파크(プアンヨンサンテーマパーク)で桃李花歌の撮影するそうですね。 (ナムギルもここでの出番があるのかは定かではありませんが) 「王の男」とか「霜花店」とか他にもいろいろな映画が 撮影されたところらしいです。 あまり広くもなさそうで撮影場所もすぐわかりそうですが 撮影、みれたりするんでしょうか?いいな。 しかし、とっても遠いですね〜。寒そうだし。。。 風景の全景とかも撮影するとなると、ここまで田舎に こないとできないというのもあるんでしょうか。 いいところですね。この辺りもいつか行ってみたいです。 テーマパークHP ![]() ![]() ![]() |
![]() 昨日からコートを着ています。
寒いです。 集英社の雑誌MyAgeのオンラインメディア、「OurAge」で 私のいとこのオンニが連載しているのですが、今回はギルペンさんに是非とも ご覧いただきたいです。 ナムギルのこと、ちょっと出てますので ![]() OurAgeみんなの更年期第7回 心のクスリ/嫌われることを恐れない は こちらから いとこのオンニとは、よく韓流話をしたり韓国に行ったり韓ドラDVDを借りたりしています。 そして思えば、いつも『ナムギルがねぇ』という出だしで話を聞いてもらっていますね。 本命のイ・ジュンギくんを放置でいつもナムギルのことをかいてくれて コマウォ〜。今月末のジュンギくんファンミ楽しんできてください。 心のクスリ 私にとってナムギルの存在そのものがそうだったりしますが 皆さまはいかがですか? そういえば、そういう歌詞の大好きな曲があったことを思い出しました。 この曲に出会ったときはこういう愛され方をしたいと思っていました。 名曲だ〜〜。 ![]() |
![]() 9月の頭に、高麗神社に初めて行ってきました。
いとこのオンニとうちのオモニと箱根に旅行したのですが そのついでに車で寄ってくれたのです。いつもコマウォ〜。 ![]() 高麗神社といえば毎年、日韓友情フェスタで韓流スターが参拝する神社で ナムギルも2010年に訪れていて 祀られているのが古朝鮮の人 ぐらいの印象しかなかったのですが 今回改めていろいろ知りました。 高句麗からの渡来人高麗王若光(こまのこきしじゃっこう)を祀っている。 若光は716年に武蔵国に新設された高麗郡の首長として赴任してきて (高句麗が唐と新羅によって滅ぼされたのが668年) 駿河(静岡)甲斐(山梨)相模(神奈川)上総・下総(千葉)常陸(茨城)下野(栃木)の 各地から移り住んだ高麗人(高句麗人)1799人とともに当地の開拓に当たった。 若光が没した後、高麗郡民はその徳を偲び、御霊を「高麗明神」として祀った。 ![]() 高麗王若光 像 ![]() なぜか 武烈王 チュンチュもいたよ(お隣のお寺、聖天院にて) 2010年ナムギルが参拝したときの動画、Youtubeよりお借りしました。 そういえばこの時に履いていたナムギルの靴下の柄が可愛すぎると評判?になりましたが その前に訪れた児童養護施設の子供たちにあわせたナムギルの 優しい心遣いのセレクトだったようです。 ![]() コマ家住宅 高麗神社の神職を務めてきた高麗氏の住宅。慶長期に建てられたものが保存されている。 ナムギル、ここでインタビューされていましたね。 前置きが長くなりましたが、今週末の連休22(土)〜24(月)まで 高麗郡フェティバル2014 というのが高麗神社で催されます。 高句麗文化セミナーや、高麗王杯 馬射ひ(日本でいう、やぶさめみたいなもの)や、 屋台、音楽ライブ、韓国伝統芸能とか、いろいろ盛り沢山だそうです。 イベント内容や日程、アクセスについては、こちらクリック 高麗神社は立身出世のご利益があり「出世明神」としても有名らしいですね。 この神社に参拝したあとに内閣総理大臣になった人が6人もいるとのことです。 古の渡来人たちは、風水的に、最高の地であるためこの地を選んだという説明もありました。 パワースポットとしても有名だというのも頷けますね。 いろいろと興味深い神社です。 2016年に高麗郡建郡1300年記念という節目を迎えるそうです。 日本と韓国は古代からとても縁が深い隣国同士だった、動かしようのない 史実ですね。今よりもっと自由にお互いを認めて行き来していたんでしょうか。 ![]() |
![]() 先ほど、青龍映画賞の投票をしてきました。
以下、概要です。 第35回青龍映画賞候補作(投票案内 こんにちは 第35回青龍映画賞の事務局です。 2014年韓国映画を輝かせた作品および映画人を皆さんが直接、 推薦してください! 2014年11月13日(木)から11月20日(木)18時まで、 7日間青龍映画賞候補作選定に向けたオンライン投票が行われます。 韓国映画を愛する皆さんが候補作(定規)選定に直接参加できる 特別な機会に韓国映画を愛している観客なら、誰でも参加可能です。 特に投票に参加していただいた方々の中100分に抽選を通じて 青龍映画賞本授賞式の入場券をする予定だ 多くの関心と参加をお願い致します。 ありがとうございます 青龍映画賞HP 日本人が日本からするにはちょっと面倒ですね。 まず、登録しないといけないので。。。 でもできるのでお時間のある方はぜひ。翻訳サイト駆使して。。 ひたすら海賊、ナムギル推しで〜。微力ながら 「海賊」そしてナムギルのために。 投票ページこちら(ログインしてからになります) ログインするには登録から。。。登録は『 아직 회원이 아니십니까? 』の隣をクリックで 登録画面へ。 最優秀作品賞 最優秀監督賞 新人監督賞 主演男優賞 主演女優賞 助演男優賞 助演女優賞 新人男優賞 新人俳優賞 人気スター これらを全部、選ばないと投票できないみたいです。 (プルダウンメニューから選ぶ方式) そういえば、今日卓上カレンダーとスケジュール帳販売のお知らせが きてましたね。カレンダー必需品なので即ポチりました。 スケジュール帳は、ちょうど先週買っちゃったんですよね〜。 でもナムギルのも買いました ![]() 楽しみだな。なんでもセクシーすぎるのもあるとか。。 ![]() |
![]() さて、Aさんと安国駅でお別れして、まだ時間のある私は
仁寺洞に行くことに。地図でみると仁寺洞は安国駅の6番出口から出たら すぐ近くのはずだったんですが、あまり細かいこと言っても 伝わらないかもですが、自分が入ったところと6番がつながってなかったんです。 とにかく一旦地上に出てから考えようと思い、地上に出てだいたいこっちと 思うほうに歩いて行ったんだけど、なんか違う気がしてまた戻り。。。 軽く迷ってる?って思いはじめた頃、雨がふってきたんですよね ![]() なんかちょっと滅入ってきたので、ipodの赤黒ostをききながら 引き返してさらに歩いて行きました。 ソウルの街を歩きながら聞く赤黒OSTはまた格別で少々心細かった 気分もよくなり元気になりました。こんなに遠いわけないんですよ。 結局どう歩いていったのかよくわかりませんが 野生の勘で、仁寺洞キルには無事つきました。時間もまだ大丈夫。 定番のお店サムジキル(ファッションビルというかなんというか?)をみて ハヌルホス(韓方コスメ)で買い物。 いいですね、ハヌルホス。。。とても気に入りました。 特に面白いなと思ったのがこちらの洋風にいうならサシェです。 ![]() この韓方の香り、苦手な方は受けつけないかもしれませんが 私は癒されます。帰ったら、娘にカレーの匂いがするから遠ざけてと いわれてしまいました(笑 たしかにスパイス臭かも、、カレーというより チャイとか漢方薬みたいな香りのほうが近いと思うんですけどね。 この袋に書いてある言葉がまたいいんですよ。 左 「あなたがいて幸せ」 右 「会いたい気持ち 空ほどなら目をつむるしか…」 この言葉、そのままナムギルに言いたいです。 仁寺洞で絶対買いたいと思ってたのが「빈」(ビン)という店の 首枕。ビンは世子嬪(セジャビン:세자빈)のビン。セジャビンは王子の 配偶者だから姫。店名からもなんとなく伝わるように お店のものは全部素敵なんだけど特に首枕が欲しくて。 一昨年きたときは移転してて、昨年来た時は閉まってて今度こそとばかりに 行ってみたんだけど、またお休み。日曜日定休日ってどうなの? がっくりでした。でもソウル駅に小さいけれど出店してるのでそこに行こうと 思い直しました。 他人の買い物の話、、べつにどうでもいいですよね(笑 長々とすみません。 まだどうでもいい話が続くんですけど。。。 もう雨も本降りになってしまい、時間も迫ってきたので明洞のホテルに 荷物をとりに戻らなければ。地下鉄移動で明洞の駅に着き乗り換えの 長い階段を登っているとき、ハプニングが。今回の旅行で一番の ピンチかも笑サンダルが壊れてしまったんです。 甲の部分と足首で 固定する形のサンダルを履いていたんですが甲のベルトが根元からとれてるじゃ あーりませんか!ここがとれたら全然歩けません。エーン ![]() 韓国人なら「オモオモ、オットケ〜」っていうところでしょうか。 ベルトといってもゴツメの物だし、割と丈夫さをウリにしてるような華奢でもない 健康サンダルなのに。ナムギル追っかけて走ったから?北村の坂をがしがし登ったから? きっと全部が理由だよね。 こんな時、一人じゃなかったら「その辺に靴屋さんないかみてきてもらう」とかできるのに。 韓ドラだったら、偶然通りかかったイケメンが助けてくれるのに。 赤黒だったらゴヌクが裸足になって自分の靴はかせてくれるのに。 一人でなんとかしないと。またけっこう長い階段なのよこれが。手すりにつかまり 片足を引きずってとにかく上に登ったら店があるかもしれないから登ろうと 悲惨な形相で登って行きました。登りきった〜、と思ったらそこに! 靴屋さんがあったの〜〜笑 あ〜よかった。靴屋探しの時間なんて無かったし。 でもでも、なんかイマイチな靴ばっかり。この際贅沢いってられないけど クロックスの偽物みたいなのとか、メリッサの偽物みたいなのとか。。。 でもこの中で選ばないといけないのね。目を皿にして無難で靴擦れ しなさそうなのを選んだけどこのクオリティでこの価格は高い!みたいな納得いかないやつで。 私やっぱりちょっとパニクってたんでしょうね。後から友達に「修理に出せばよかったのに」 と言われてハッとしたんだけど、「もうこのサンダル捨てるしかない」とその時は 思ってしまって、店のおばさんに「捨ててください」って言うことばかり考えてました。 赤黒で、ゴヌクがテソンのワイシャツを捨ててってお店のお姉さんにいうシーンを思い出して 「ポリセヨ」っていってみたんだけど、通じね〜〜。 「なんか外人がわけわからんこといってるな」って顔でビニル袋を渡されました。 まぁいいか、とそれに入れ、買ったサンダルに履き替えて無事明洞へ。 ホテルに着いて、すかさずサンダルを捨てちゃいました。今思うと 勿体無かった。身支度と呼吸を整えてすぐまた地下鉄に乗らないと。 この時ぐらいからゲリラ豪雨になり、駅から近いホテルにもかかわらず 駅着く頃にはもうびしょ濡れになってしまいました。スーツケースゴロゴロひっぱって 傘さして、、今思い出しても嫌だわ。日曜の明洞、あんなに人がいなかったのは 初めてみた。坂の上から雨水がガンガン流れてくるし。 帰りにこんなことがあるとしぼんじゃうよね。。ただでさえ気分がさがってるのに。 やっとソウル駅に着いて、ビンの支店に行き首枕を物色しました。 中身がそばがら、楠のチップ、繭、の中から選べるので 繭って決めてたんだけどデザインでめっちゃ悩んで決められない〜。 と、、視線を移したところにソムリエエプロンが。。 史劇の衣装みたいな配色が素敵。自分の枕は選べないからまた次回にして 母といとこのオンニに色違いのお土産にすることに。 これはすぐ、ピンときて選べました。 ラッピングと着用画像。ラッピングの布も中身の色にあったものを選んでくれて 可愛いですよね。この片結びが韓国らしくていいです。 ![]() ![]() ソウル店には日本に住んでたという日本語ペラペラの店員さんがいるので すごく買い物しやすかったです。次こそ、首枕ゲットしたいわ。 一路、空港へ。 そして空港でこの空の写真を撮りました。 過去記事へ ![]() |
![]() | ホーム |
![]() |
キム・ナムギルまみれ |
プロフィール
|
Author:MINA
|
![]() |
最新記事
|
|
![]() |
最新トラックバック
|
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
フリーエリア
|
|
![]() |
検索フォーム
|
|
![]() |
RSSリンクの表示
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
ブロとも申請フォーム
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |