![]() ナムギルファンには2012年に開催された「キム・ナムギル祭」でお馴染みだった
シネマート六本木が6月14日をもって閉館となるそうですね。寂しい。 8月8日で定期建物賃貸借契約が満了を迎えるため、だそうです。 私は、ナムギル祭でしか行ったことはありませんが 長い間、アジア映画専門館として韓流、華流ファンに愛されてきた 映画館が閉館というのはとても残念です。 ナムギル祭行った方は懐かしいですよね。ナムギル祭(2012年)の詳細 うちの近所にも、シネコンができる計画があるとききました。 もちろん、無いよりあったほうが嬉しいにきまってるけどミニシアターが閉館していって シネコンばかりになったら味気ないな。 そういえば先週行った日本一小さい映画館「UPLINK(アップリンク)」も 良かったです。 見に行った映画は『山口冨士夫/皆殺しのバラード』 冨士夫さんは、「日本のジミヘン」「ギターの神様」っていうイメージの 1949年生まれのギタリスト(兼ボーカリスト)。私は80年代後半から90年代頭にかけて 彼のバンド、ティアドロップスのライブをよくみにいってました。 もともと大好きだったバンドのBO GUMBOSと懇意のミュージシャンだった為 そこから知り、行くようになったのです。 もし興味ある方は山口冨士夫 Wikiご覧ください。(とんでもないような)不慮の事故で2013年に亡くなりました。 映画は彼の晩年の活動のドキュメンタリー。貴重な映像で、これがあってよかったです。 事故のことはすぐに知ったのですが、釈然としないまま今まできてしまいました。 しかもこの映画、最初の公開時は、見に行けなかったのですがUPLINKが そのものズバリ「見逃した映画特集2014」という 企画をしてくれたおかげで、見ることができました。 これで私なりのお別れができたような気がします。 映画のほうはこちらからUPLINK内のページ UPLINK(渋谷)は配給会社が経営するミニシアター。 昔からあるんだそうですが初めて行きました。様子を知らなかったので 目からウロコでした。30数席の座席は映画館の椅子じゃなくて一人がけのソファ。。。 それがひな壇的に並んでて、列ごとにデザインも違うし。 入室した時はすでに、満席に近くて一番前の席しか空いていませんでした。 この最前席はもうほぼ座椅子なの。リクライニングソファというかかなり 背もたれが後ろに倒れた状態になっていてお家みたい笑 おもいっきり体を預けると足は前に伸ばした状態になって完全におうちモードで 隣に他人がいるのが違和感(笑 まだ行ったことない方は一度行ってみると面白いかも。 今やってるこれとっても面白そうでした。 ![]() この男性が一瞬ナムギルにみえた貴女(いるかな笑)病気です、ナムギル欠乏症です ![]() UPLINKの1階のカフェ、タベラのご飯も美味しかったです。 モロッコ料理、よかった。そうそう、このバンドのライブに一緒に行っていた いとこのオンニと一緒でした。(20年サイクルで好きなものがかぶっていますね) トルコ風ラム肉と白いんげんの煮込み モロッコチキンクスクス添え モロッコチキンには気になっていた塩レモンが入っていた。(塩麹の次にキテる?と 勝手に思っている塩レモン笑) デザートはベリーと栗のタルト生クリーム添え フォンダンショコラのラムレーズンアイスクリーム添え ![]() ![]() 私、ナムギル欠乏で色気じゃなくて食い気に走ってしまっている気がします。 あか~~ん ![]() というか、、、ミニシアターが無くなったら寂しいというお話でした。 例えば「海賊」とかたぶん「パンドラ」とかも大スクリーンで みたらいい感じだけど、「暴風前夜」とかたぶん「無頼漢(ならず者)」みたいなのは しっぽりとミニシアター系で味わいたいなとかそういう情緒があるかな~、と。 ライブハウスも個性さまざまでそういうのがコンサートホールやドームに 無い味だったりするのと同じね。そういうこともけっこう大事だよな。。。 長~くなってしまいました。ここまで読んでくださりありがとうございました ![]() 追記 海賊ですが「パイレーツ」として TOHOシネマズ新宿などで上映決定の ようですね。 大きな映画館で。。。シネマトゥデイ こちら ![]() |
![]() ナムギルの公式HPの写真が
新しくなってますね! あまりにも目新しいことがなくて このような些細なことでも ニュースって感じ~(苦笑 ギルボッはこちら 善徳女王のDVDをお貸し出しするので チェックをしてたんです。 私のDVDはノーカットではありますが レンタル落ちで 一箇所だけ画像に乱れがあるんですよね どこがどの程度だったかなーと思い。 ミシルのクーデターのあたりで、危機一髪、ピダムが助けにくる回。。 チェックしてたらもうずっとみてしまって。。。シャーッって忍者みたいに 塀の上からおりてくるところ、 キリッと敵を睨む目、ポニテをひるがえして敵を片っ端から倒す様、 どこを切り取ってもかっこいいーー! このキメ顔ったら😂 韓国時代劇でナムギルほどキメ顔する 俳優っていますか?いたらその作品もみてみたい笑 歌舞伎の見得を思いおこさせます。 あるいはコミックの顔のアップの 大きなコマで集中線の真ん中にある顔。 もしかして、これが苦手な人もいるかもってくらい、ハッキリやりますね^ ^ そんなナムギルに惚れたんだった。 かと思えばトンマンに大切な 任務を与えられ嬉しさを隠そうともしない「子供のような」笑顔。 可愛すぎる。。。 その後、復耶会の砦に隠してある箱を とりに行くシーン。中身を知らないピダムがいきいきと走ってとりに向かう様子を引きでとった映像、、スタイルのよさが風景と馴染んで絵みたいに素敵。 ミシルの最期にショックを受けるピダムにトンマンが「何故だ?」と問いただすシーンでミシルが母だと、「話したとしてクンジュニにも捨てられたら。。」 って声を詰まらせるピダム。 このシーン大好きです。 抱きしめたいーー!こういう切ない シーンのナムギルの演技って心を鷲掴みにされちゃう。 ピダムは永遠だな。。。。 あぁごめんなさい、見てる場合じゃなく 早く送らなきゃ(^^;; ![]() |
![]() すみません、ブログデザインをかえたところ
変えた日からきっかりアクセス数が普段の10分の1になって しまったので、元に戻させて頂きます。 ナムギルssiの話題がないからということもありますが ちょうど変えた日からなのでちょっとびびりました。 ![]() |
![]() 気分転換になるかと思いちょっと模様替えしてみました(pcとスマホ)
開設以来、ずーっとかえてなかったので 違うブログに来たかと思いますよね。 さて、いとこのオンニの連載が更新されたました。 集英社webmagazine OurAgeこちらからどうぞ 今回のタイトルは『心のクスリ (2)』です。 ちなみに心のクスリ(1)にはナムギル話も出てくるので未見のギルペンさん よろしかったらこちらも併せてごらんください。(1)はこちらから これを読んで、自分はどんなストレス対処タイプなんだろうと考えて みたのですが、わかりませんでした。というかそんなに深刻な ストレス無いなぁと。。脳みそしわなしツルツルなんでしょうか笑 忙しくてイライラするとか、ちょっとしたことはありますけどね。 そういえば私の独り言の口癖はひどい負の言葉です。「やだな〜」「ちきしょう」←よくない。 「死ねばいいのに」←よくないね。これは別に誰に対して言ってるわけでもなく 本気で思ってるわけでもないですが、なんとなく不快感を感じる時 人目が無いとき、つい出てしまいます。当たり前だけど人前では絶対言いません。 でもこれが意外とストレス解消の言葉かも。 でも、こういう言葉を発したら自分にはね返ってくるんでしょうか。。。 シワが増えるんでしょうか。。なるべく気をつけよう。 ![]() |
![]() 出たんですね〜 ![]() 出てたんですが、KOFICのサイトからも スチールが削除されていたそうなので、こちらも自粛し、削除しました みつけたら即保存は鉄則ですね(ボソッ) ファンの方々のバッタバッタと倒れる音がきこえてきそうな セクシーなジェゴン刑事 やられちゃうね〜〜 ![]() テレビじゃないので喫煙シーンのタバコも棒じゃないです。 こんな危険なナムギルは久しぶりな気がするわ。 危ないデカだったのね(ちょっと古いかしら笑) ![]() |
![]() 「ナムギル情報ないなぁ」といろいろみていたら(私は)初見のものが
あったので載せてみます。といっても、これももう昨年の8月の 出来事で(海賊公開時ぐらい)カフェの方が最近みつけたということでカフェと ギルストーリーに紹介して下さってました。 しかも紹介されてたのも数日前ですが。。。 このことをかきたいなぁと思っていたのですが、疲れたり眠かったりして 今になってしまいました。 SBSの本と人というページで音声つきで本や詩を紹介している みたいです。こちらをクリックしてみてください。 この1774番(8/4〜8/7)と1775番(8/8〜8/10)です。 SBS「本と人」 1。 ベクチャンオ - 焼酎一杯したという言葉がわい こんにちは?俳優キム·ナムギルです。 生きるのが真の過酷がない、今日もため息ついて一日をスタートしている私たちに、 詩人の愛情のこもった上を盛り込んだ時を浮かべます。 // 泣くマルゲ みんなそう生きている 日々闇の下に横たわっ寝返りである、朝が来れば 犬の糞のような希望一つ胸に抱いてバックドアを出 風が冷たい、疲れた目をまだ壊れていないと 家に戻ってくる人がいるか それでも世界は夢見る、これらのことであって 犬の糞のような希望であっても一つ抱いて生きるのは幸せなよ ここでは、一杯にかけや されているものはないと こいつの世界になるのがない 酒に鼻打ち込んで泣く友よ // ベクチャンオ詩人の「焼酎一杯したという言葉がわい」の中から聞こえてました。 今までキム·ナムギルでした。 2。 ジョンクラカオオ - [イントゥ·ザ·ワイルド](Into the Wild) こんにちは?俳優キム·ナムギルです。 裕福な家庭に生まれ優秀な成績で大学を卒業したクリストファー。 ある日突然、彼は、自分が持っているすべてのものを捨てて、 野生に旅立ちます。彼の最終目的地はアラスカ。 しかし、数年後、彼はアラスカ来てから冷たい遺体で発見されます。 この事件を記事に書くされたジョン·クラカオオは、 クリストファーの生活の中で心が引かれて、長い時間をかけて取材をします。 そのように発刊されたジョン·クラカオオの小説、[イントゥ·ザ·ワイルド]。 物質的な生活から抜け出し、完全な自由と自然の中で生きていく、 一人の人間の姿がどのよう美しいかを示すんです,, 以来、ショーンペンが監督をした同名の映画でも作られて大きな愛を受けました。 「イントゥ·ザ·ワイルド」!私ぜひ一度やってみたい、旅行シナリオです。 今までキム·ナムギルでした。 3。 ハハーあたり - [とどまらないでください、その病気傷に] こんにちは?俳優キム·ナムギルです。 数年前に演技をするのが力がする時がありました。 勝手にされず、どんどん力が入って行きました。 そうしたらジレンマに陥ることもしました。 しかし、今回の作品で海に行った山賊、長射程を演技して本来の自分の姿を 見つけることができました。 キャラクターが付いている肯定的なエネルギーからの助けを得ることもしたが、 何よりも!監督と先輩たちの助けを借りて前進することができていた。 / 今年は来て行くことは行く。今あなたが悩んでいる、その何も。 しかし、毎瞬間、自分を失うことなく、支える者は、一輪の花を咲かせるだろう。 / ハハーあたり僧侶の箴言集、[とどまらないでください、その病気傷に]の中から聞こえてました。 一輪の花を咲かせるために、今日も孤軍奮闘して席を支えている皆さんを応援します。 今までキム·ナムギルでした。 ----- でかけないといけないので、ここまでにして。。。 この方、続きはgilstoryにも載せて下さってます (会員登録していないとみれないページ) http://gil-story.com/bbs_list.php?tb=board_free ![]() |
![]() ナムギルさんは、雲隠れされていますが人目にふれていないということは
お休みできているということでしょうか。 旅にでも出れているといいですけど。 誰も自分のことを知らないところでゆっくりできているのかな。 いろんなことを経験していろいろ感じてちょっと考えて家に戻ったらなんか前の自分と違う、 みたいな旅が私の理想です。なかなか旅行会社のツアーではそういう体験は 難しいのかなぁ。私が20代だったらそういう旅行をたくさんしてみたかった。 それか、今よりもっと時間の縛りがない60歳過ぎ、健康だったら してみたい。 今、世界一周をする若者がたくさんいるんですって。 思ったよりたくさんいてびっくりします。 女の子も多いそうです。ちょっとしたムーブメントなんですね。 そこを掘り下げて研究している知り合いの好青年が クラウドファンディングで研究費(渡航費用)を募っています。 ギルストーリーのフィリピン台風被害の募金で初めてクラウドファンディングを 知りましたが、今回は応援したくなったのでクラウドファンディング 第二弾となりました。 その学術系クラウドファンディングのページはこちらから 動画も作ったそうなので、もし賛同してくださる方があれば ぜひ。。。賛同するとリターンがあるって、面白いです。 ちなみに、目標額に達さない場合は決済されないシステムです。 このアカデミストって理系の研究費を募る方がほとんどの中、 彼は初の文系挑戦者でしかも一番若いそうです。 ご本人いわく、「あぁ、こういう勉強があるんだ〜」って思ってみて頂くだけでも いいとか。(私のブログにのせるなんてご本人には言ってません。 だってこんなアホっぽいブログ恥ずかしいし〜〜笑) シワクくん自身は世界一周はしていないもののかなりいろんな国に行かれているそうです。 英語ペラペラなんだよなぁ。。。 憧れだけじゃだめですなんですよね。平和ボケをある程度の緊張モードにして 体力、言葉、などなど備えていかないと。 世界一周で、若者たちは何を得たんだろう。どんなふうに自分の内面と世間に 関わっていくんだろう。 ![]() |
![]() FCのお年玉企画、会員の皆様はもう応募されましたか?
私はまだです。今月15日までが期限なのですね。 忘れないよう応募しよう。すでにすごい倍率ではありますが。 ナムギルの話題もお正月には特にめぼしいものもなくて つまらなかったですよね。 でもいよいよ、お年玉企画を皮切りに、今年もスタート。 動きだしましたね。 どんどん楽しいニュース話題が出てくるといいです。 気休めならぬお目目休めに、「桃李花歌」差し入れで使われた チュロス&コーヒーのケータリングの会社が ブログでいろいろとアップされてるお写真でもみてみますか? Churro Kingはこちらから いいないいな、こんなナムギルまみれのデコレーションの車なら 私もコーヒー飲みたい。 ナムギルのお姿はないものの、大盛況でしたね。 トゥアのお嬢さまがた、お疲れ様でした。 ![]() |
![]() ![]() 新しい年、日本公式FCサイトギルボッやgilstoryで 諸々アップされておりましたね。 gilstoryのナムギルの手による写真はいつもながら素敵です。 (これは総集編かな) ![]() ナムギルが何かしら心動かされ切ったであろう シャッター。 その想いを感じるのが好きです。同じ想いの中に 居たいです。 今年もあなたがみた景色を切り取ってみせてください。 それから、同じ景色をみたいです。 上半期中に来日お願いしますー ![]() |
![]() | ホーム |
![]() |
キム・ナムギルまみれ |
プロフィール
|
Author:MINA
|
![]() |
最新記事
|
|
![]() |
最新コメント
|
|
![]() |
最新トラックバック
|
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
フリーエリア
|
|
![]() |
検索フォーム
|
|
![]() |
RSSリンクの表示
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
ブロとも申請フォーム
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |