![]() 亡くなった父が「ボケ防止には過去の日記を書くのが一番だ」と言っていましたが、たしかに普段使わない脳の部分を使っているようです。
だんだん記憶が薄れてきますが耳に残って離れない音が3つあって。地下鉄の発車のメロディー笑ソウル行ったことある方はわかると思いますが軍隊調のラッパみたいなのと韓国の伝統音楽みたいなの。何号線なのかな、とにかく帰ってからも頭の中で鳴っちゃいます。あと、カササギの鳴き声です。北村、城北洞 景福宮や昌徳宮などを歩くと頻繁に聞こえます。殆ど聞いたことなかった鳴き声なので耳に残ります。これもいつもそうです。カササギはソウル市の鳥なんですね。 さて、薬令市に行った日の続きです。薬令市も面白いけどここには大きな生鮮食品などの市場があるはず、、どこだろう?と見渡すと道路を渡った反対側にそれらしき所がみえています。 ところでずっと気になっていた路上で商うお婆さんやおばちゃんたち。私が惹かれたのはむき出しのまま山と積まれた乾燥ナツメ。大きくてとても美味しそうにみえたのです。売ってるお婆ちゃんもいい感じのお婆ちゃんで1ますいくらで売ってるようです。このますがまた、お婆ちゃんと一緒に歴史刻んできたんだなぁと感じる黒光りしたますでした。中、大という感じの2種類の大きさがあります。値段をみてビックリ2000ウォンだいたい200円少々じゃないの。ナツメを何に使うかあてもないまま、そのまま食べても貧血に良いしと思わず「イゴジュセヨ~」って言いました。 中位のますに山盛りのナツメをザザーっとビニール袋に入れてその後、手ですくってまた入れてくれました。みてたらどのお客さんにも同じように+アルファのおまけをしてるみたい。これはほんとに「気持ち」の分なんだなー。商売にはこのちょっとした気持ちが大事なんじゃないか?と妙に感心して「コマスミダー」といったら「マシケジュセヨー」(美味しく召し上がれ)と言ってくれました。食品の買い物したり食堂に入ったりすると時々言ってもらえるこの言葉、いいですね。 さて、いよいよ食品の市場の方へ。縦横無尽に通路があってお店がギッシリ。方向感覚が無くなります。活気があって見るもの全て珍しくて、写真とるのさえ忘れてキョロキョロ。後でみたら市場の写真が全く無かったf^^*)こちらの写真を見ると雰囲気がわかると思います。ソウルナビ 京東市場 乾物エリア、青果エリア、海産物エリア なんとなく分類されてるみたいだなー。 魚介は「食べられるの?」と思っちゃうようなグロテスクなのがあったり。 乾物エリアの辺りでパン屋さんが。可愛いお婆ちゃんがパンを選んでたんですね。 お昼ご飯に買って帰ろうかな?と思ってみてたらおばあちゃんが「マシッソヨ~」ってニコニコして話しかけてくれたので 何て答えようか一瞬考えたんだけど 出てこなくて「マシッソヨ?」(美味しいですか?)ってオウム返し(笑) ここまで言われたら買っちゃうよ。ハルモニと同じパンを買いました。かなり温かい。作りたてかな?揚げパンみたい。 パンが温かいうちにホテルに帰りたいので大通りに戻ることに。 あとここで有名な?搾りたてゴマ油を見てみたいと思ってたのですが、一見してみつからなかったのが奥の方へ行ったらありました。ペットボトルに詰めた濃そうなゴマ油。今回は、持ち帰る準備もしてなかったので見るだけでしたが値段はどこも非表示。今度来た時は聞いてみよう。買ってみよう。これでナムルとか作ったらきっと美味しいんだろうな。 大通りに近づくと、車が大挙押し寄せてきて駐車場状態のエリアが。 飲食店が仕入れに来てるだけじゃなくて普通に一般家庭の人も買い物に来る、まさに庶民の台所なんだね。スーパーでしか買い物できない私は羨ましく感じました。安くて新鮮、品数豊富。いいなー。 そんな事を思いながら歩いてると、なんか最初に渡ってきた大通りと違う所だなと。。。市場の細い路地を適当に歩いてたら違う場所に出たみたい。 とにかく駅があればいいんだから、と思って駅にぶち当たるまで歩くことに。 5分か10分ぐらいで地下鉄の入り口発見。降りてみたら清涼里(チョンチャンリ) 最初に降りたチェギドンの隣の駅でした。チョンチャンリ、過去に2回映画館に来たことある駅。でも広いのねきっと。全然、前来たことろをみかけなかった。映画館があるところは、もっとファッションモールみたいなビルだったわ。雰囲気が全然違う。面白い。 ホテルに帰りお昼ご飯。と、その前にホテル目の前のチキン屋さんでチキンを買うことに。美味しそうだなと、着いた日から気になってた店です。鳥1羽素揚げみたいなんです。半分もあります。 チキンといえばビール。これぞチメッってやつね(チキンとメッチュ)ドラマ「星から来たあなた」を見て以来ずっと憧れてたー。 ![]() お腹いっぱいになりました。でもまだ温かいパンも1口だけ食べてみた。 揚げパンにサツマイモのペーストの入ったおばあちゃんみたいな懐かしい優しいお味でした。コグマパンだね。これも揚げ物。。。1口で更に満腹ー。 ![]() まだまだ午後の時間は沢山ある。 仁寺洞へ、そして安国近くのお店で夕食の予定。続きはまた。。 現実に戻って。。。明日で仕事納め 夜更かしもたいがいにして明日もファイティン~(私) ![]() |
![]() 今日は、来年のカレンダーのメイキング映像が公開されました
![]() そしてFCによると近々嬉しいお知らせがあるかもしれないとか? ギルペンの飢餓感ハンパないですからねぇ〜笑みんなドキドキして 待ってるんでしょうか?それともこんなに緊張してるの私だけでしょうか笑 ![]() |
![]() あるよね〜と思っていたけれど「海賊2」具体的に動きはじめたのでしょうか?
イ・ソクフン監督の新作映画「ヒマラヤ」が16日に公開という記事のついでに?海賊2について 言及しているインタビューをみかけました。 TVレポートの記事より 元記事こちら イ・ソクフン監督「「海賊2」の制作準備中...キム・ナムギル・ソン・イェジン出演 " イ・ソクフン監督が「海賊2」の制作準備中だと明らかにした。 映画「ヒマラヤ」(JKフィルム製作)のイ・ソクフン監督は10日午後、ソウル鍾路区パルパンドンで行われたTVレポートとのインタビューでこのように伝えた。 この日イ・ソクフン監督は「海賊:海に行った山賊」(以下「海賊」)の続編について「昨年から話し中だ。観客の方々も期待されるように、俳優たちも一緒にしたいと思っている」と語った。 「海賊」は、朝鮮の国璽を飲み込んだクジラを見つける物語を描いた韓国型海洋ブロックバスターで、キム・ナムギル、ソン・イェジン、ユ・ヘジン、キム・ウォンヘが出演した。この映画は、昨年8月に公開して「諸島:泯乱の時代」、「鳴梁」三作品が激しく対戦は夏劇場街で底力を誇示して860万人の観客を動員した。 イ・ソクフン監督は「海賊」の制作段階から続編を念頭に置いたと明らかにしている。 「最大の原則は、「海賊」の俳優たちがそのまま参加するんです。事前にスケジュール調整をしなければならず、 長くかかりそうです。また、どうしても夏に公開する必要があるから時間がかかるでしょう。例えば、来年に撮るとすれば 再来年に封切りすることになるからです。」 「海賊2」は、前作に続いてハリマオピクチャーズが製作を務め、ロッテエンターテイメントが投資配給を担当する。シナリオもチョン・ソンイル作家が執筆する。 イ・ソクフン監督は「今のところトリートメント段階だ。ざっと作って、単にお金を稼いでみるという考えではなく、、1編を凌駕する2編を作ること "としながら"そうだからシナリオ作業がより慎重になっている」と付け加えた。 一方、イ・ソクフン監督の新作「ヒマラヤ」は、2005年エベレスト登山中に死亡した故・バクムテク隊員の遺体を収拾するために戻ってドゥンバンギルに上がった登山家オムホンギル隊長と遠征隊の話を扱った作品である。ファン・ジョンミン、ジョンウ、チョ・ソンハ、キム・イングォン、ラミーと、キム・ウォンて、イ・ヘヨン、チョンベスなどが出演した。 12月16日封切りする。 そうですよね〜、出演陣皆様売れっ子揃いだから、 それぞれのスケジュール調整は大変そうです。 でも、あのメインのメンバーが欠けたら違うものになっちゃうので 一人も欠けない続編をみたいです。 私は、ピダム、ゴヌクに次いで好きなキャラがチャンサジョンです笑 何が好きってあのルックスがまず好き。可愛げもあって男気を感じられカッコよくて、何だか包容力も色気もあり。 ヒット作の続編が前作を上回るほど面白いということがなかなか難しいのが 世の常だとは思いますし、海賊2、みられるのが何年先になるかわからないけれど楽しみに待ちます。 ![]() |
![]() 今日は、家に自分しかいないこともありゆっくり日テレプラス善徳女王をみてます。
今日で最終話までいっちゃいますね。 さっき57話をみました。なんど見ても。。。いいものはいいですね。 ピダムがトンマンに退避するように説得するシーンが あります。ピダムが『陛下は変われました』という流れで 『自分を全肯定して受けとめてくれたのはあなただけ』というようなことを言う シーンがありますが。無礼さは自信のあらわれ~と続くセリフがありますよね。 こういうところのシナリオが秀逸だと思うんだよね~。そしてこの説得力ある セリフを言いながらどんどん目が赤くなっていくピダム、そしてここっ!っていう タイミングで鼻水もたらさずスーッと落涙。ナムギル完璧~。 思わず『ヒューッ』って言ってしまいました。 何回も見てるから、こんな反応ですけど最初に見た時はヒューッなんて余裕はなく 一緒に泣いてました笑 20話そこらじゃなくてこれが 五十数話ですから、感情移入もしてしまいますよね。 今さっきは、トンマンを抱きしめるシーン。全てが報われたようで終わりのはじまりでもあります。 こういう時のヨウォンちゃんですが、王ではなく女の顔になってるのが いいですね。ピンク色に上気した頰に潤んだ瞳、メイクの効果もあるのかな。 そして、今の58話では、ピダムが憑き物の落ちたような表情なのね。 愛し愛されることの幸せ、それを全面享受してるような。。この表情変化、ナムギルいいぞ! 表情変化といえば、なんていうのか~、トンマンに愛を受け入れられた形になったピダム、 その後から、上からの表情になりませんか?上からというか、今までとはちょっと違うように 思えます。守るというか、、、男というか、、、そんな感じ。ナムギル、いいぞ!あ。。ナムギルいいぞ2回言いましたね。。 ところでさ。。ピダムがトンマンを抱きしめるシーンでなぜかユシン、オムテウン氏の歌(笑がBGM。 お姉様が歌手だけあっていけてる歌声、、でも意外なぐらい繊細でもありますね。 トンマンピダムのラブラインが繰り広げられてる途中で挿入されるユシンの死闘、、この温度差も 面白いですよね笑 さて、、、思わず韓国旅行記から脱線しましたが続きを。。。 韓国でひとりご飯って、お店選びが難しい印象です。韓国の人は挨拶代わりに 『ご飯食べた?』って言うぐらいですから、ひとりでご飯ってあまりないのかな? でも、いつだか神仙ソルロンタンに行った時、おひとりさま席があってそこで 黙々と食事してるお兄さんを見て、ちょっと安心した私。。。。 でも、今回は食べたいものとおひとり様オッケーかちゃんと下調べしました。 1日目の夜は、鍾路の味噌ビビンバがおいしい店『テンジャン芸術と酒』 お店の詳細はこちらご覧下さい お店に入ったら、一目で日本人と見破られる私笑 日本語メニューを出してくれました。 お隣は、中国人おじさま6人グループがテーブルいっぱいの注文をし さらに酒も食べ物もどんどん注文を。。いいね~混ぜて~爆食いじゃないですか~。 空いていて店内のお客さんはそのぐらい。途中から韓国人カップルが入店。 ここのご飯はおいしかったです。スローフードというか、、。 ここで、これまで食べた中で一番美味しいぞ!っていうものが二つもありました。 テンジャンはもちろんですが、チャプチェとエゴマのしょうゆ漬けです。 何か一味違いました。 家族経営?という雰囲気。オーダーをきいてくれたのはお父さんそして愛想の良い若干アニメ声のお姉さんは娘さん?バイトさん?そんな想像しながら美味しく頂きまた。 ![]() ![]() ここから歩いてすぐ清渓川なので 川に向かうことに。 その前に近所のArtBox(雑貨店)に寄り道。 なんか、可愛いモノいっぱい~。 20歳の娘の靴下とかバレッタの お土産調達。 この頃にはもう土砂降りだったんです。 灯篭祭り最終日、あいにくな天気となって しまいました。 川に辿り着くと、さすがにあまり人が いなかったです。 かえって、空いててよかったかも? 灯篭、美しかったです。 写真はまた後ほど。。 今年のテーマは「光で見るソウル観光」 観光客には、嬉しいテーマですね。 ソウル ランタンフェスティバル 詳細はこちらから 最初は、川の上の沿道から眺めていたのですが、降りて川沿いに歩いてみることに。 この鐘路辺りから、起点の清渓広場 貝のオブジェがある東和免税店の辺りまで 歩いてもそんなに距離はないんですね。 1人で灯篭の光を眺めていると 時間も国境もわからなくなって 夢を見ているような なんだか不思議な感覚になりました。 帰りは市庁駅より乗車してホテルまで 戻りました。 翌日に備えて、静かに寝よう。。。 次に続きます。 さて、日テレプラスの善徳女王 みながらブログ書いてますが 本日で、最終回。 そして、またすぐに12/9から再び 1話から放送されるようですね! ![]() |
![]() 帰国してから気忙しい日常が戻ってきて
更新が滞っています。 その間の諸々を。。。 新事務所であるオーエンのFBに(やっと)桃李花歌関連のことが アップされてたんですね。 Gilstory、城北のことも。 そういえば、ヒョンビンssiはたくさんCM出てるんですねぇ。 韓国でテレビをつけたらけっこうな頻度でみかけました。 ユニクロのヒートテックのCMなんかもやってて面白かった。 O&エンターテイメント Gilstory12月の壁紙更新 誰かさんの落書きかな。。。 ![]() 『夢!をみるのは容易だ・・・失敗の前に座り込むことも容易だ 再び立ち上がるのは難しい 挑戦して実践する者は簡単に立ち上がる!!』 ナムギルくん、共感したんでしょうか ![]() ![]() 11月28日に三連発目のFB更新がありましたね。 若き日の大院君、イ・ハウンは王族でありながらならず者のような 生活をしていて、描いた絵を売って飲み代にしていたなんてことも あったらしい。。。というのを思い出しました。 ![]() |
![]() | ホーム |
![]() |
キム・ナムギルまみれ |
プロフィール
|
Author:MINA
|
![]() |
最新記事
|
|
![]() |
最新トラックバック
|
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
フリーエリア
|
|
![]() |
検索フォーム
|
|
![]() |
RSSリンクの表示
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
ブロとも申請フォーム
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |