![]() 昨日、第四回欧州短編映画祭が開幕となり委員長ナムギルのご挨拶がありましたね。
![]() 以下アジア経済の記事より 第4回欧州短編映画祭の開幕 城北(ソンブク)区、19日アリランシネセンターで第4回欧州短編映画祭の開幕... 24日までアリランシネセンター、25~29 KUシネマトラップで進行 [アジア経済パク・ジョンイル記者] 19日、ソウル城北区アリランシネセンターで第4回欧州短編映画祭が幕を上げた。 映画祭組織委員長を務めた金令培(キム・ヨンベ)城北区庁長と共同組織委員長、 映画俳優キム・ナムギルさん都城北区に所在した欧州各国大使館関係者らが大勢参加した。 金令培(キム・ヨンベ)組織委員長は"47カ国大使館邸が所在して多様な文化が共存して 一つとなった独特の文化を形成している城北区と文化の多様性を大切には 欧州短編映画は多くの部分共通点を持っている"、"より多くの映画芸術家が参加して さらに多くの市民が楽しむ映画祭に位置取るように熱心に支援する"と明らかにした。 キムナムギル共同組織委員長は “芸術が貧困を救済することはできないが 慰労はできるという信頼を持っているし 4回がちょうど始まったこの時点で 5回は青少年と一緒に準備したいという所望を持つようになった”と言う所感を明らかにした。 今度映画祭は '私たち家族ですか' のスローガンの下 30ヶ国 37の地方41本の映画が上映される予定である。 YouTubeより動画を共有させて頂きました。ありがとうございます。 スピーチの内容 日本語記事Koari ページ こちらから パーツを愛でるコーナー(衝動シリーズ) キムナムギルギャラリーや、ファンの方撮影のものから多数 お借りしました。ありがとうございます。要請があれば削除いたします。 ![]() ![]() その左手にそっと手を重ねたくなる衝動にかられますね ![]() 大きなウェーブの前髪、後ろはこうなっているのね。 こんな後ろ姿のナムジャがいたら前に回って お顔確認したくなる衝動にかられますね。で、二度やられる。 ![]() 宇宙最強のおヒップ☆*:.。.o(≧▽≦)o .。.:*☆ 後ろから抱きつきたくなる衝動にかられますね。 あっ、手前のおちりじゃないですよ(当たり前。冗談です区長さんすみません。) 足首もチョアヨ〜 単なるセクハラみたいになってきたので この辺でやめておきます。 ナムギルを前にすると壊れてしまうわー あなただけが私をそうさせるのよー笑 ![]() |
![]() ついに帰国日の朝がきてしまった。
昨日のチョッパルを朝ごはんに食べましたが、やっぱり 食べきれなかった。本当に申し訳ない、罪悪感に苛まれながら廃棄。。 でもこの後、そのバチがあたりました。それは後ほど。 バス停に行ってみると中国の人たちが大きなスーツケース2個持ち とかで並んでました。もうすぐバス来るのね、と少し安心。 この頃に雪がちらついてきました。この日の雪がソウルの初雪だったそうです。 程なくしてバスも到着。Tmoneyカードで乗車して後は仁川空港まで乗ってるだけ。 そんなに時間もかからず無事、空港に到着できました。 搭乗まで時間がだいぶあったので 韓国伝統文化センター・体験館・工芸展示館ソウルナビの紹介ページ こちら に、行って何か作ってみることに。 作れるものがその時々で決まってるみたいなんですけど私が行った時は 螺鈿(らでん)風、アクセサリー作りをやってました。要領はネイルアートとか携帯デコる みたいな感じでパーツを貼っていく作業です。 出来上がったらちゃんとケースに入れて紐もつけてくれます。 無料だし思い出にもなっていいですね。 ![]() ![]() 突如、こんなのもはじまりました。 ![]() 横切ろうとする人に家臣的な役の人が「オーホォー」だか「エーヘィ」だか 無礼者め的な声をかけてて、面白いです。 私もちょっと怒られそうになった。「マーマー、なんとかソウソウ〜」とか 言いたくなちゃうよね笑 まだ時間があったので空港をブラブラ。 そうしたらロボットキンパっていうおいしそうなキンパやさんがあって 可愛かったのでテイクアウト。お土産にしました。 ロボットキンパ(狎鴎亭店)紹介はこちらソウルナビ そしてとうとう搭乗時間。 空港のテレビではキムヨンサン元大統領の告別式の中継をやってました。 仁川はそうでもないのに中継場所(ヨイドかな?)はかなり雪が降っています。 そういえばその前々日に、市庁前のソウル広場にも祭壇が組まれていて 「何かな?」と思っていたんですがそういうことだったのですね。 ![]() 手前の飛行機、、、、乗りたくないよ〜 余談 チョッパルを捨ててバチが当たったと思った出来事ですが。。。 そのソウルのチョッパルやさんのつけダレだけ持って帰ってきたんですね。 アミみたいなのが入った独特の。。。 あと、マッコリも買って帰ったので新大久保行った時チョッパルを買ったら ちょっと韓国気分に浸れるかな〜と思って 買ったんです。外見ではわからなかったのですが開けてみたらこれ。 ものすごいクズ部分の寄せ集め。訳ありとかで安かったわけでもないのに ほとんど骨ですよ。 犬の餌ですか?売るなよ〜デリカおんどるさんよ〜。 たまたまこのパックがそうだったんでしょうか。でもたまたまでもそういうのが ある場合があるという事実。因みに、そのお店の他のものを何度かかってますが チヂミもサムゲタンも普通だったのに。 バチが当たったんですね。 ![]() ほとんど骨、びっくりしたので認証ショット。 食べ物の恨みは怖ろしいですね笑 そんな骨とマッコリでソウルのあれこれを思い出ししんみり。 次に行けるのはいつになるのかわからないけど。。 この時の旅行はとても想い出に残る旅行でした。 ナムギルを知る前は韓国なんて日本とほぼ同じで安く行けるだけが 魅力の国だと思っていたのにそれはつまらない先入観でした。 いろいろと、ナムギルのおかげです。コマウォヨ ![]() ![]() |
![]() いよいよソウル最後の夜、旅の記録ももうすぐ終わりです。
このまま「끝까지간다~」(終わりまで行く)そういうタイトルの映画ありましたね。 そういえば盆唐では、オシャレなお洋服やさんなんかもあったのですが ショーウインドーの中に、東大門の皮革毛皮卸屋さんで見たのと 全く同じファーのクラッチバッグを発見。よくあるデザインではなく 個性的だったので記憶あり。 あそこにあったものが盆唐価格だと、どのくらいになるのか見てみたかったけれど 卸しで見た値段忘れちゃったし、値段チェックだけの為にそのお店に入るのが 敷居が高くて見なかったけれど、買うときは卸しで買うべしと思ってしまいました。 それからどこにでもあるEマート(スーパー)にも入ってみました。 近所のお買い物中主婦に混じってうろうろ。 主婦のせいか外国のスーパーって楽しいです。 そうこうしているうちに夕方にさしかかってきたので盆唐を後にすることに。 新羅免税店に用事があったので東大入口まで地下鉄移動。 新盆唐線をもってしても乗車以外の移動時間も含めると1時間弱かかるんですね。 東大入口といえば以前韓国に来た時に入ったチョッパルのお店があるところ。 以前行ったそのお店の記事はこちら ここが、テイクアウトOKなので夕食用に買ってかえることに。 よく食べる私でも笑食べきれないことは分かってたけれど 最後のソウルご飯だし妥協したくなくてやっぱりお持ち帰りすることに。 そこで思いついたナイスアディア?がチョッパルを買って免税店に行って買い物して 免税店のシャトルバスで東大門まで帰る。地下鉄より早くてラクで無料! チョッパルのお店に行って「チョッパル小テイクアウトプリ~ズ」って言ってみました笑 あと、前回行った時に食べられなかった緑豆チヂミも。 外国人客多いんだからテイクアウトぐらいわかるよねって思ったのに 通じないみたいだった。え~、ちょっと慌てて、自分の荷物を指差して 「ポジャン、ポジャン」と言ってみました。ポジャンって単語思い出せてよかった~笑 後から調べたら「ポジャンへジュセヨ」っていえばよかったんですね。 で、無事分かってもらい待つこと数分ですぐ用意してもらいました。 みてたら肉以外は持ち帰り用パッキングが数皿セットしてあって冷蔵庫に入ってるのね。 とても綺麗にパッキングしてもらい ![]() テイクアウトできました。 新羅免税店ではまた中国の人が大勢いて、通路まであふれていて進むのも 大変な状態。戸外を数時間歩くよりも数分滞在するだけの免税店の 方が数倍疲弊します。。。ここでは私の憧れコスメ「トンインビ」で買い物して 友達リクエストのものを探して、すぐ出ました。 シャトルバス乗り場も中国人でいっぱい。 この人混みでいつまで待ってればいいのか、待ってても乗れるのか。 表に立ってるキムスヒョン似のお兄さんにシャトルバスの時間を 聞いてみたら、「あっ、今出たばっかり、一緒に来て!」みたいなことを (多分)言われお兄さんと一緒に走る。お兄さんが、走り出してるバスを止めてくれて 乗せてくれました。あ〜制服が似合うかっこいいお兄さんの親切な接客に感謝。 バスの中もそんなに混んでいなくて普通に座れて東大門まで帰ってこれました。 東大門デザインプラザの辺りから歩いてホテルまで。 チョッパルが温かいうちになんとか帰り着き、マッコリと共に晩御飯。 ![]() 案の定、完食できるわけもなく。。翌日も食べることにして冷蔵庫に。 けっこう疲れていたけれど、急におもいたちもうひと頑張りして 「桃李花歌」夜の回をみにまた東大門に戻ることにしました。 まだ1回しかみていないし。。。はじまる時間がたしか10時ぐらいだったか。 終わったら0時になっちゃうけど。 映画館のあるファッションビルで娘に頼まれた洋服をあれこれみて回る。 途中、写メってこれはどう?とかこれは?とかお伺いたてるのも大変。 ダメだしされてばかりなので最後は「もう知らん、適当に買って帰るから」ってことになりました。 映画が終わってホテルに帰る。0時過ぎでも人通りは途絶えず、 老若男女が行き交っていて大通りに面した道を歩いてホテルまで行けるので 外国ではあるけれど、一人でも治安の心配はほとんど感じず帰り着くことができました。 ちょっと怖かったのが映画館内で上映前にロビーで待っていたら隣に来た おたくっぽい男の子が一人でずっと喋ってて(携帯かと思いきやそうではなかった) 時々、こっちをみてきた時(笑(そこにその男の子とほぼ二人きりだった) なんかあったらすぐ移動しようといつでも腰を浮かせる状態になる程、不気味だった笑 そうしてソウル最後の夜が更けていきました。 翌日はもう、帰るだけです。 前に空港からバスに乗って明洞まできた時に超絶時間がかかったので 怖いから、早目に空港に行くことにしました。 ホテルの目の前から空港行きバスが出ているのは便利でした。 時刻表をみに行ったんですが始発バス停の出発時間しか書いてないと 初めて知りました。路線バスもそうなんでしょうか? 始発バス停から自分が乗るバス停までの所要時間を調べて だいたいで待ってるしかないのね。 ![]() |
![]() 終わりがみえてきました。韓国旅行の記録。思い出し日記の後ろの数字は
韓国滞在して○日目ということです。ついに4日目。 この日は朝から「桃李花歌」(「花、香る歌」)をみにいきました。 詳細は当ブログこちら 日本公開されてみたら、数字の部分あってたかどうか心配になりますね。 実は、周りにお客さんが全くいなかったのでスマホのタイマーでナムギルが 登場したシーンをカウントしてたんですが、まぁ数字に弱い私のことなので 計算間違っていたかもしれませんね。ミアネヨ。 それにしても朝割というのがあり、お安かった。6000ウォンですよ〜。 韓国の人々にとって映画は日本人のそれより身近な娯楽なんでしょうか。 朝っぱらから明洞で映画を見て(本当は東大門でみようとしたけど間に合わず) お昼は明洞餃子へ。リピートで〜す。カルグクス頂きました。美味しいです。キムチはわんこそば状態で なくなると巡回してるお姉さんがどんどん小皿に足してくれるので 途中さすがに『もういいです』とストップ。でもここのキムチ美味しいね〜。 食べた後がものすごくニンニク臭いと思うけど笑 明洞餃子も完全なるお一人様席があり、入りやすかったです。 隣のアガッシもお一人様だったな。 そのあと、いったんホテルに戻って盆唐へ。 盆唐はソウルからちょっと離れた郊外のベッドタウンという感じでしょうか。 詳細はコネストこちらからどうぞページ 盆唐に行きたい理由は色々あったんですけれど。。。 新盆唐線というのにも乗ってみたかったし、自分も東京の郊外に住んでいるので いわゆる都会の観光地以外の場所がどんな感じなのか、人々がどんな暮らしを しているのか感じたいっていうのもありました。ただ数分〜数時間の滞在ですけどね。 とにかく行ってみないことには。 さて、目指すは亭子洞(チョンジャドン)駅のカフェ通り。 カフェ通りの詳細はコネストのこちらへ 本来ならここでブランチでもいただいて散歩するのが丁度良いのでしょうね。 でも明洞餃子行っちゃったので、お茶するお腹の隙間もなく。ただお散歩しました。 ![]() ![]() そういえば、「餃子の王将」もあったんですよ。でもなんとなくオシャレな店構えでした。 そしてこの数メートルのカフェ通りの中に2件も自然食品店があり、入ってみたら オシャレでした。が、高かった。 ![]() こんなアパート(マンション)がたくさんあって。カフェ通り界隈には学校帰りの子供の姿が 多く見受けられ、私がいつも韓国で行くようなエリアにはあまり子供の姿がなかったなと 気づきました。考えてみれば日本でも、東京だと、渋谷、新宿、池袋、原宿、秋葉原、 そういう繁華街に子供の姿はそう多く見かけないですもんね。 学校帰りの子供たち、小学生から中高生まで、という感じでした。 これから塾にでも行くのかな〜、そんな雰囲気の子もいました。 幼児連れの若いお母さんなどもいて、アァなんだかこの街ですれ違う人が皆 幸せそうにみえました。私、決めました、もし万万が一、韓国に住むようなことがあれば 盆唐に住みたいと。 そしてみるからに素敵だったパン屋さん兼カフェThe Brownでパンを買いました。 持ち帰り帰国してから食べましたがとっても美味しかったわ〜。 レジで「スタンプカードありますか?お作りしますか」って(多分)聞かれたけど残念、「無いです、結構です」と。 「はい」って言ってしょっちゅう買いに来れたら幸せなのに〜〜。 1時間少々ぐらいで、盆唐を後にました。 ![]() |
![]() 今週19日から開催される第4回ヨーロッパ短編映画祭の共同組織委員長を務める事に
なったナムギルですが、計画しているという公益事業のことが コメントと共にニュースになっていました。 キム・ナムギル、ヨーロッパ短編映画祭組織委員長委嘱"短編映画のサポート [テレビデイリーハホンジュン記者] 俳優キム・ナムギルが第4回ヨーロッパ短編映画祭の共同組織委員長を務める。 ヨーロッパ短編映画祭は、 "キム・ナムギルが、今年の映画祭の共同組織委員長を務め、文化芸術NGOギルストーリーと一緒に、国内の青年短編映画をサポートするための公益事業を繰り広げる」と17日、明らかにした。 ギルストーリーを設立し、文化芸術公益キャンペーンを展開しているキム・ナムギルは ヨーロッパ短編映画祭と連携した青年短編映画創作と上映支援事業を用意する計画である。 シナリオ公募と製作支援、短編映画の定期上映会支援など、韓国映画産業の未来青年の映画をサポートする公益事業を準備している。 キム・ナムギルは「文化の多様性を示して、ヨーロッパ短編映画祭を通じて創作の 多様性を追求する国内短編映画の活性化を模索している」とし 「短編映画は、長期的には、映画産業の未来と言える。小規模、小資本で製作することができており、 素材の限界を超えて、様々な実験的な映画を創作することができる。 このような映画を観客が簡単に接することができるように上映会を作ることにも力を足したい」と伝えた。 続いて彼は「ヨーロッパ短編映画祭は、映画を通じて文化の多様性を体験して、 さまざまな映画の観覧の機会を提供する、小さいながらも貴重な映画祭だ。 ヨーロッパの大使館低価格多くの城北で映画祭を開催することも文化芸術を通じて地域と世界を結ぶ良い試みだと思った」と話した。 キム・ナムギルは「特に地域社会と住民が自発的に参加し、 映画祭の準備ができている過程が独特だった。今は、地域の文化行事ほど進むが、 来年からは映画人たちも参加して発展していくことを願う。 小さな映画、小さな夢が行われる映画祭を作ることが目標だ」と付け加えた。 第4回ヨーロッパ短編映画祭は、来る19日の開幕式を皮切りに、 十日間のスケジュールの幕を上げる。 今年の映画祭は「私たち、家族ですか」というスローガンの下、欧州30カ国、37の地方の短編映画41本を上映する予定だ。 20日から24日まで、ソウル城北区アリランシネセンターで、25日から29日まで高麗大学の中にある KUシネマトラップで進行される。 プログラムの内容やイベントなどの詳細な情報は、映画祭の公式ホームページとフェイスブックのページで確認することができる。 韓国映画産業の未来を背負って立つかもしれない青年たちのサポート。。。 私たちの俳優は、映画界全体そして人と文化を考える大きな視点と夢を持った素敵な人ですね。 関係者の推薦提案などもあるかとは思いますが、 「やろう」というバイタリティはすごいです。 そういえば、先日のVIP試写会ファッションで見事ワースト1ファッションの称号を もらってしまったナムギルですが笑 このような公益事業の記事を見ると服がどーのとか 「小せぇこたぁいいんだよ」と言いたくなるようなかんじです笑 その記事はこちら 因みに褒めてる記事もありそれはこちら ![]() |
![]() 連日、ナムギルの新しいニュースがあり
嬉しいですね。 ナムギルが「委員長」に。 分かりやすいコアリの記事「キム・ナムギル、ヨーロッパ短編映画祭の共同組織委員長に抜擢」こちらから 韓国記事 キム・ナムギル、第4回欧州短編映画祭の共同組織委員長選定'城北区と格別の縁' ![]() 欧州短編映画祭の共同組織委員長を務めた。 来る19日から29日まで、城北(ソンブク)区の主催の下に(財)城北(ソンブク)文化財団、(株)夢路製作所、城北小さな図書館ネットワークが共同主管して開催される第4回欧州短編映画祭(EUSFF)が開幕を控えて共同組織委員長の俳優キム・ナムギルの存在で、再び熱い関心を集めている。 ドラマ'善徳女王'、'悪い男'、映画'海賊:海に行った山積'、'無頼漢'などスクリーンとブラウン管を縦横無尽しながら、数多くの作品を通して観客たちに会ってきたキム・ナムギルが、今度は第4回欧州短編映画祭の共同組織委員長に観客を訪れる予定だ。 また、文化芸術NGOのギルストーリーの代表でもあるキムナムギルはギルストーリーの初のキャンペーンの'道物語キャンペーン'で'道を読んでくれる男、城北方'として、城北洞の文化と歴史などを自分の声で直接描いたオーディオガイド11本と映像ガイド3本を公開したこともあった。 このようにキム・ナムギルと城北(ソンブク)区の格別の縁は過去から続いてきたため、城北区(ソンブクク)で主催する第4回欧州短編映画祭の共同組織委員長という立場はさらに目を引く。 一方、第4回欧州短編映画祭は19日午後7時アリランシネセンターで開幕式を皮切りに、十日間進行される中、20日~24日には城北(ソンブク)区のアリランシネセンター、25日~29日には城北区高麗大学に位置したKUシネマトラップで開かれる。 私と城北洞を一緒に歩いて下さったソウル市のガイドさんはキム・ナムギルをご存知なかったんですよ。 城北洞専門のガイドさんだからもしかして 知ってるかな?と思ったのですが。 映画もドラマもみないんですって。(みそうな奥さま世代ですが。。。) なので私が道物語キャンペーンで城北も紹介されていることなど、よーく説明しておきました笑 しかし、今回こういう事になってさすがに気づくかもしれませんね。 「あの時、あの日本人が言ってた俳優だ」 なんて思い出してくれてたらいいな(^^) ![]() |
![]() ![]() ![]() 高い所よりは低い所で見つめながら涙を流すことができる... 胸が温かい人だったら幸いです。 キム・ナムギル 私も、ナムギルがそんな考えの人で幸いです。 「花、香る歌」シネマート新宿、心斎橋限定で 4週目のプレゼントが決定したそうです。 素敵なデザインが施されたケースに12枚のポストカードが 入っているとか。完全数量限定だそうです。 4週目のタイムテーブルは後日、告知とのこと。 ![]() ![]() |
![]() 上映2週目にシネマート新宿まで「花、香る歌」をみにいきました。
![]() 多少、ネタバレあります。これから観るのを楽しみにしていらっしゃる方は スルーした方がいいかもしれません。。 字幕付きで観て印象がどうかわるか楽しみにしていきました。 大筋では、韓国でみた時の印象と変わらなかったけれど 一番、違ったのがチェソン(スジ)の師匠に対する想いがこうも はっきり描かれていたんだなというところでしょうか。 師弟愛以上の想いがチェソンにあったんですね。 「お師匠さまの桃李花になりたい」そんなこと言ってたのねぇ。。。 そして私たちの俳優、キムナムギル。 クリゴ キムナムギルだけどやはりよかったですね。 本格的に登場するシーン、犬が出てきただけで「くるぞくるぞ~」と ドキドキしちゃう。そして「ワンワンワン!」 キタ~!イ・ハウン 興宣大(ワンッ)グン。 ジェヒョの話を聞いている時の表情が、たまらないことないですか? 目を細める表情がいいわ。ナムギルのこういうところが好き。 うるうるの瞳も(目薬でもさしてるんでしょうか) 大院君になってからは一転、 「私の厚意を無駄にするのは重罪」みたいなこと言う 権力をかさにきた冷たい鋭い目つきにぞくぞくしちゃう。 映画では美しい自然の風景がたくさん出てきました。 ソウルでショッピングもいいけれどちょっと足をのばしてこんなに自然豊かな所に 行ってみたい。前に慶州に行った時に、昔の日本の里山みたいでとっても 癒されたんです。慶州は観光地だと思うのですがそれでも、田舎の 匂いがして落ち着きました。 チェソンが初めて人前で、パンソリを披露したシーンあたりの 水辺や松林などは、慶尚北道(キョンサンプット)の安東市 こちらはkonestの紹介ページ安東河回村 そして、合宿?というか修行に出た先の 滝や一面すすきの山は、慶尚南道陜川郡(キョンサナムド ハッチョングン) 秋はすすきで5月の今は、ツツジが見頃らしいです。ツツジ祭りやってるんだね。 善徳女王もここで撮影されたことあるみたいですね。 日本向け公式HP 韓国のサイトはこちら 映画のおかげでまた行きたいところが増えました。 ナムギルをきっかけにして、豊かな気持ちになれることが いろいろあります。大袈裟なようだけど実感しています。 ナムギル、コマウォヨ〜 ![]() |
![]() 5月の壁紙が更新されていました
![]() ナムギルの写真は空の写真も多いですね いい形の雲です シャッターをきりたくなった気持ちが なんとなくわかるような 。。 ![]() |
![]() | ホーム |
![]() |
キム・ナムギルまみれ |
プロフィール
|
Author:MINA
|
![]() |
最新記事
|
|
![]() |
最新コメント
|
|
![]() |
最新トラックバック
|
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
フリーエリア
|
|
![]() |
検索フォーム
|
|
![]() |
RSSリンクの表示
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
ブロとも申請フォーム
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |