仁寺洞2
入ったお店で印象的だったところ2軒。。。
サムジキルに行きました。楽しい空間〜。
古誾斎(旧手手軒)という石けんのお店が素敵だったので
ここで散財した。昔、石けん造りにちょっとはまってた
私としてはそそられまくるものばかり。
レジのお兄さんが日本語ペラペラだったので「お上手ですね」っていったら
大阪にちょっと住んでたことがある、とのこと。
ずっと雨みたいだったので「チャンマ?」ってきいたら
「梅雨はまだです」と完璧な発音で教えてもらいました(笑
パッピンスを絶対食べると決めてたので伝統茶のお店「ソグムイニョン」へ。
オーナーが日本語できる女性なので何かとスムーズ。
柚子ピンスを頂きました。めちゃめちゃ美味しかった。当たり前だけど人が作った味がした〜。
たぶん合成何々とかそういうのが一切ないんだろうな。
「マシッソヨ〜」とかいってたら「ありがとうございます、もちもようかん?も全部手作り」といいながら
柚子のコンポートというかそれを瓶ごと持ってきてスプーンでピンスの上にのっけてくれました。
や〜ん、サービス満点ハートフル。薄暗い店内に何かが漬けてある瓶とかたくさん置いてあって
落ち着けるインテリア。こんなお家に住みたい。
サムジキルに行きました。楽しい空間〜。
古誾斎(旧手手軒)という石けんのお店が素敵だったので
ここで散財した。昔、石けん造りにちょっとはまってた
私としてはそそられまくるものばかり。
レジのお兄さんが日本語ペラペラだったので「お上手ですね」っていったら
大阪にちょっと住んでたことがある、とのこと。
ずっと雨みたいだったので「チャンマ?」ってきいたら
「梅雨はまだです」と完璧な発音で教えてもらいました(笑
パッピンスを絶対食べると決めてたので伝統茶のお店「ソグムイニョン」へ。
オーナーが日本語できる女性なので何かとスムーズ。
柚子ピンスを頂きました。めちゃめちゃ美味しかった。当たり前だけど人が作った味がした〜。
たぶん合成何々とかそういうのが一切ないんだろうな。
「マシッソヨ〜」とかいってたら「ありがとうございます、もちもようかん?も全部手作り」といいながら
柚子のコンポートというかそれを瓶ごと持ってきてスプーンでピンスの上にのっけてくれました。
や〜ん、サービス満点ハートフル。薄暗い店内に何かが漬けてある瓶とかたくさん置いてあって
落ち着けるインテリア。こんなお家に住みたい。