埼玉公演 Wish Roadまで
大阪公演からもう2週間も経っちゃったんですねぇ
大宮公演はDVD収録されるとの事なので
公演不参加でDVDを楽しみに待ちたい方は
ネタバレ?ご注意下さい。
今回の関東公演は東京ではなく
埼玉は大宮のソニックシティホールでした。
「君はしらない」を歌いながら登場
「大阪公演は静かめだったけれど
大宮は盛り上がっている」というような
事をいうナムギル。
古家さんの「若干埼玉の血が入ってますから」という
切り返しが面白かった。
Snap Road
ナムギル撮影の動画には、広々とした水辺が映ってました。大きな川なのか湖なのか。。。
なんだか風の音も激しくて、快晴とはいえず全体的に
グレーな感じ。
そこはナムギルのお母さんの故郷、江原道。
幼い頃は頻繁に通っていたそうです。
そこを紹介したくて撮った動画だそう。
私はずっとナムギルの産まれが春川と思っていたのですが、お母さんの故郷なのですね。
続いて春川名物タッカルビをジュージュー炒めて、
ビールをコップに注いでる動画が。
もっとスタイリッシュに撮ることも
できるけど臨場感を大切に撮った、との事。
わぁ~私の写真の撮り方と同じね(←下手なだけ)
カメラや旅費は経費で落としたそうです。
で、タッカルビのしめはごはんじゃなくて
うどんが美味しいそうです。
初めてきいた。前回渡韓の時、
タッカルビを有名チェーン店で
食べたんですがうどんという選択肢はメニューに
無かったと思うのよね。。
今度、家でやってみたいと思います。
続いて映画撮影のオフショット「ある日」
より。
モニターをチェックしてる画像。
ちょこっと、映画の紹介をしてました。
次の写真は大阪と全く同じな「ある日」舞台挨拶の控え室写真。
お菓子を手にしてるナムギルの食べる前と後の
ビフォーアフター写真ですが、美味しいと聞いたので
期待して食べようとしたが、実際食べてみたらイマイチだった、
というもの。これが大阪の説明でした。(私はこのイマイチな表情が大好きです。)
「もう見た~」「えー同じ?」的なリアクションに対して、「違う写真です」言い張るナムギル笑
なぜかというと「えー?これ本当に美味しいの?」と半信半疑で食べてみたら「本当に美味しい!」となった写真、と説明し
ビフォーアフターを逆にしたナムギル。
おぉ~発想の転換笑
これその場で考えたのかな?だったら頭の回転が
はやいなと思いました。
続いてまた大阪と同じコスプレ写真。
ここでは大阪との違いとして「女優がちょっと太っている」
ナムギルのサングラスの中の目は大阪の写真では開けてたけど
これは実は閉じている、とか言ってました。
そんなユーモアで皆さんを笑顔にしたナムギル。イケメンなのに笑いもとれる男。
そこで大阪の公約の話しの続きに。
50万人動員したら何処でも舞台挨拶に行くよ
っていう事でしたが。。。。
「もっと下げて~~」って事で
オークション会場と化して数字を下げていくみなさま。
最終的に35万人で落ち着いたと思いきや。。。。
動員数達成で舞台挨拶という条件をつけるような事はやめて
1年あけずに会いに来ると約束してくれたナムギル。
ただただ会いたいというファンの本意を汲んでくれた
かたちに落ち着きました。
Wish Road
皆さまからのお願い、質問コーナー
「どうしてそんなにかっこいいんですか?」
自分ではかっこいいと思わないけど
演技をかっこいいと思ってくれてそれを好きになってくれてると思う。愛されると女性は綺麗になるし男性はかっこよくなると思う。というような事を言っておいて
自分で「寒っ」ってなってたナムギル笑
「タムタム(愛猫)、ハルモル(愛犬)への愛情表現は?」
頰をつねる。最初はキスをしてたんだけどお酒を呑んだり
煙草を吸ってたりする時は
嫌がられるので、ほっぺをつねるとの事。
古家さん相手に実演、ありがとう古家さん笑
オフの日の過ごし方の質問
仕事をしている時は家族と過ごす時間がないのでオフの時は殆ど家にいるそうです。家で台本を読んだりしている時、
お母さんが「ご飯よー」と読んでも耳に入らない時があり、そういう時はもう一度呼びに来たお母さんに「今、台本読んでんじゃん!」みたいなキツい物言いに
なってしまうが、お母さんはめげないとか。
「ごめんなさいね~」と言わず後ろから頭をはたかんばかりの
勢いで「エェイ!」(韓国語)みたいな。。。
目に浮かんじゃうんですけど笑
でもだから、息子がまっとうに育ったのかなって思いました。
子供に遠慮するような親ってよくないもんね。。。
普段は表面には出さないけど自慢の息子だろうし、
ナムギルもとっても家族を愛してるのが伝わってきました。
「今、みているドラマはありますか?」
特別な理由はないけれどみなくなって随分たつ。
その代わり日本のアニメや日本の昔のドラマをみる。
役作りに参考にすることも。で思い出したというのがキムタクの「空から降る一億の星」は「赤と黒」で参考にしたそう。
ここで皆がドラマをやって欲しいと思っている事を伝えてくれた
古家さん。
しかし、ナムギルはそれが何故かわかっていないんですねぇ。
「映画撮影に入ると皆さんに会う機会が減るからでしょうか?」なんて言ってました。古家さんがキチンとファンの気持ちを代弁してくれていました。
週2回、長い間ナムギルがみたいからって。
続いてリクエストコーナー
「カメラを通して、私一人に言っているかのように愛を囁いてほしい」
いろいろボケたりしてたのですが
日本語でと古家さんの提案で。。。
しばらく考えてなかなか言い出さないナムギル。。。
どこからともなく流れるBGMは「愛の夢」笑
「きみは俺のアモーレ…」
そうくるとは(笑 いいじゃないですかー。
サッカー選手の日本の友人から教わったとの事。
韓国語でもと言われ囁いたのが
「サランへ。。。」
この辺りはDVDで表情等、もう一度じっくりみてみたいです。
次のお願い
「あっち向いてホイを一緒にして欲しい」
ピコピコハンマーと、鍋が用意されています。
つられたら防ぐ勝ったら叩く。
韓国のあっち向いてホイは「チャム チャムチャム」って
いうんですね。
そういえばK−POPのアイドルとかがやってるのみたことあるわ。
ステージに上がったファンの方、気がはやってしまったのかジャンケンで勝った時点でハンマーを手に取り叩く体勢に。
会場爆笑。
ナムギルと至近距離で向かい合わせに座り見つめられちゃったらもう正気でいられないですから仕方ないです笑
「気持ちがわかりました、僕の事を叩きたいんですね」と
いうナムギル。
最後に、「これから日本に頻繁に来てドラマにいっぱい出たら、殴りたいという気持ちは無くなるのかな」みたいな事を言ってたナムギル。。。そうだよ、と心の中で即答した私。
ナムギルとファンの触れ合い、こういうのがレアなんですよねー。
DVDでまたみたいです。
最後にまた「日本の歌を歌ってほしい」というお願い。
ちょっと練習したんだね。例の「なんでもないや」大阪より歌えてました。ナムギルのアカペラいいですよねぇ。
声の良さが際立つわ。癒される。ナムギルは 1/fゆらぎ (エフぶんのいちゆらぎ)の声の持ち主じゃないかなぁ。
エコーの感じが浴場を彷彿とさせたので
「いい湯だな~アハハン♪」というあのドリフターズの歌を歌って欲しいわ。日本全国の名湯も覚えられるしね。すみません、昭和で。。Ok,バブリー、あっバブルよりもっと前ですね笑
「宿題やったか?」とか「歯磨いたか?」のところはナムギルだったら「ご飯作ってきたかぁ?」「ダンナさんにちゃんと言ってきたかぁ?」「気をつけて帰れよ~」だな。なんかいつもこれを言うので、私は「家の事は言わんといて今だけは。」と思っちゃうな。
そこが他の韓流スターと違うとこかなとも思うけどね。
なんかもう脱線しまくってますが、、
読みにくくてすみません。
ともかくですね、その「なんでもないや」は次回マスターして歌いたいという事でした。
大宮公演はDVD収録されるとの事なので
公演不参加でDVDを楽しみに待ちたい方は
ネタバレ?ご注意下さい。
今回の関東公演は東京ではなく
埼玉は大宮のソニックシティホールでした。
「君はしらない」を歌いながら登場
「大阪公演は静かめだったけれど
大宮は盛り上がっている」というような
事をいうナムギル。
古家さんの「若干埼玉の血が入ってますから」という
切り返しが面白かった。
Snap Road
ナムギル撮影の動画には、広々とした水辺が映ってました。大きな川なのか湖なのか。。。
なんだか風の音も激しくて、快晴とはいえず全体的に
グレーな感じ。
そこはナムギルのお母さんの故郷、江原道。
幼い頃は頻繁に通っていたそうです。
そこを紹介したくて撮った動画だそう。
私はずっとナムギルの産まれが春川と思っていたのですが、お母さんの故郷なのですね。
続いて春川名物タッカルビをジュージュー炒めて、
ビールをコップに注いでる動画が。
もっとスタイリッシュに撮ることも
できるけど臨場感を大切に撮った、との事。
わぁ~私の写真の撮り方と同じね(←下手なだけ)
カメラや旅費は経費で落としたそうです。
で、タッカルビのしめはごはんじゃなくて
うどんが美味しいそうです。
初めてきいた。前回渡韓の時、
タッカルビを有名チェーン店で
食べたんですがうどんという選択肢はメニューに
無かったと思うのよね。。
今度、家でやってみたいと思います。
続いて映画撮影のオフショット「ある日」
より。
モニターをチェックしてる画像。
ちょこっと、映画の紹介をしてました。
次の写真は大阪と全く同じな「ある日」舞台挨拶の控え室写真。
お菓子を手にしてるナムギルの食べる前と後の
ビフォーアフター写真ですが、美味しいと聞いたので
期待して食べようとしたが、実際食べてみたらイマイチだった、
というもの。これが大阪の説明でした。(私はこのイマイチな表情が大好きです。)
「もう見た~」「えー同じ?」的なリアクションに対して、「違う写真です」言い張るナムギル笑
なぜかというと「えー?これ本当に美味しいの?」と半信半疑で食べてみたら「本当に美味しい!」となった写真、と説明し
ビフォーアフターを逆にしたナムギル。
おぉ~発想の転換笑
これその場で考えたのかな?だったら頭の回転が
はやいなと思いました。
続いてまた大阪と同じコスプレ写真。
ここでは大阪との違いとして「女優がちょっと太っている」
ナムギルのサングラスの中の目は大阪の写真では開けてたけど
これは実は閉じている、とか言ってました。
そんなユーモアで皆さんを笑顔にしたナムギル。イケメンなのに笑いもとれる男。
そこで大阪の公約の話しの続きに。
50万人動員したら何処でも舞台挨拶に行くよ
っていう事でしたが。。。。
「もっと下げて~~」って事で
オークション会場と化して数字を下げていくみなさま。
最終的に35万人で落ち着いたと思いきや。。。。
動員数達成で舞台挨拶という条件をつけるような事はやめて
1年あけずに会いに来ると約束してくれたナムギル。
ただただ会いたいというファンの本意を汲んでくれた
かたちに落ち着きました。
Wish Road
皆さまからのお願い、質問コーナー
「どうしてそんなにかっこいいんですか?」
自分ではかっこいいと思わないけど
演技をかっこいいと思ってくれてそれを好きになってくれてると思う。愛されると女性は綺麗になるし男性はかっこよくなると思う。というような事を言っておいて
自分で「寒っ」ってなってたナムギル笑
「タムタム(愛猫)、ハルモル(愛犬)への愛情表現は?」
頰をつねる。最初はキスをしてたんだけどお酒を呑んだり
煙草を吸ってたりする時は
嫌がられるので、ほっぺをつねるとの事。
古家さん相手に実演、ありがとう古家さん笑
オフの日の過ごし方の質問
仕事をしている時は家族と過ごす時間がないのでオフの時は殆ど家にいるそうです。家で台本を読んだりしている時、
お母さんが「ご飯よー」と読んでも耳に入らない時があり、そういう時はもう一度呼びに来たお母さんに「今、台本読んでんじゃん!」みたいなキツい物言いに
なってしまうが、お母さんはめげないとか。
「ごめんなさいね~」と言わず後ろから頭をはたかんばかりの
勢いで「エェイ!」(韓国語)みたいな。。。
目に浮かんじゃうんですけど笑
でもだから、息子がまっとうに育ったのかなって思いました。
子供に遠慮するような親ってよくないもんね。。。
普段は表面には出さないけど自慢の息子だろうし、
ナムギルもとっても家族を愛してるのが伝わってきました。
「今、みているドラマはありますか?」
特別な理由はないけれどみなくなって随分たつ。
その代わり日本のアニメや日本の昔のドラマをみる。
役作りに参考にすることも。で思い出したというのがキムタクの「空から降る一億の星」は「赤と黒」で参考にしたそう。
ここで皆がドラマをやって欲しいと思っている事を伝えてくれた
古家さん。
しかし、ナムギルはそれが何故かわかっていないんですねぇ。
「映画撮影に入ると皆さんに会う機会が減るからでしょうか?」なんて言ってました。古家さんがキチンとファンの気持ちを代弁してくれていました。
週2回、長い間ナムギルがみたいからって。
続いてリクエストコーナー
「カメラを通して、私一人に言っているかのように愛を囁いてほしい」
いろいろボケたりしてたのですが
日本語でと古家さんの提案で。。。
しばらく考えてなかなか言い出さないナムギル。。。
どこからともなく流れるBGMは「愛の夢」笑
「きみは俺のアモーレ…」
そうくるとは(笑 いいじゃないですかー。
サッカー選手の日本の友人から教わったとの事。
韓国語でもと言われ囁いたのが
「サランへ。。。」
この辺りはDVDで表情等、もう一度じっくりみてみたいです。
次のお願い
「あっち向いてホイを一緒にして欲しい」
ピコピコハンマーと、鍋が用意されています。
つられたら防ぐ勝ったら叩く。
韓国のあっち向いてホイは「チャム チャムチャム」って
いうんですね。
そういえばK−POPのアイドルとかがやってるのみたことあるわ。
ステージに上がったファンの方、気がはやってしまったのかジャンケンで勝った時点でハンマーを手に取り叩く体勢に。
会場爆笑。
ナムギルと至近距離で向かい合わせに座り見つめられちゃったらもう正気でいられないですから仕方ないです笑
「気持ちがわかりました、僕の事を叩きたいんですね」と
いうナムギル。
最後に、「これから日本に頻繁に来てドラマにいっぱい出たら、殴りたいという気持ちは無くなるのかな」みたいな事を言ってたナムギル。。。そうだよ、と心の中で即答した私。
ナムギルとファンの触れ合い、こういうのがレアなんですよねー。
DVDでまたみたいです。
最後にまた「日本の歌を歌ってほしい」というお願い。
ちょっと練習したんだね。例の「なんでもないや」大阪より歌えてました。ナムギルのアカペラいいですよねぇ。
声の良さが際立つわ。癒される。ナムギルは 1/fゆらぎ (エフぶんのいちゆらぎ)の声の持ち主じゃないかなぁ。
エコーの感じが浴場を彷彿とさせたので
「いい湯だな~アハハン♪」というあのドリフターズの歌を歌って欲しいわ。日本全国の名湯も覚えられるしね。すみません、昭和で。。Ok,バブリー、あっバブルよりもっと前ですね笑
「宿題やったか?」とか「歯磨いたか?」のところはナムギルだったら「ご飯作ってきたかぁ?」「ダンナさんにちゃんと言ってきたかぁ?」「気をつけて帰れよ~」だな。なんかいつもこれを言うので、私は「家の事は言わんといて今だけは。」と思っちゃうな。
そこが他の韓流スターと違うとこかなとも思うけどね。
なんかもう脱線しまくってますが、、
読みにくくてすみません。
ともかくですね、その「なんでもないや」は次回マスターして歌いたいという事でした。