fc2ブログ
Welcome to my blog

ギルストーリー関連インタビュー

ほとんどは特に目新しい話でもないですが今日一斉に出てた記事。
ギルストーリーの活動についてのインタビューのようです。
いつのインタビューなんでしょうか。パンドラの後では
あるようですが。。。
ファンにはお馴染みなお話ですが世間一般の方々には繰り返し
度々、出ててこそ浸透していく事なので度々取り上げられることは
嬉しいものです。

元記事はこちら

TF企画-★異色副業③]ギルストーリー代表キム・ナムギルが話す'Me'でない'We'

20174715149604176100_convert_20170530153233.jpg
'キム・ナムギル、他の人々と共に歩くところを考える。' '俳優'キム・ナムギルのまた他の修飾語は'ギルストーリー'代表だ。
キム・ナムギルは去る2013年文化芸術NGO 'ギルストーリー'をスタートしたキム・ナムギルは多様な
文化芸術活動および奉仕活動で共に生きる社会、皆が共に歩く社会を夢見ている。 /THE FACTDB

大衆の羨望対象になるスター中で多才多能な魅力で感心をかもし出すこれらがいます。
多様な才能で本業以外の職業、いわゆる副業、Nジョブというスターがあります。
<ザファクト>はこれらに会って多様な職業を持つようになった理由と価値観などを
虚心坦壊に聞いてみました。
その主人公で本業である俳優だけでなくNGO 'ギルストーリー'代表キム・ナムギルに会ってみました。

[ザファクト|クォン・ヒョクキ記者]年末や選挙シーズンになれば政治家がすることがある。
すぐに生活困難者助けさせる。 社会福祉施設コットンネ(花の村)を探して
療養中であるおばあさんにお粥を浮かび上がって食べさせては写真を撮って
自身の歩みに意味を付与して広く知らしめる。

'70年代式見せる政治ショー'といえば言い過ぎであろうか?
一回だけの性質でも疎外階層に視線を送るので
有難いといわなければならないだろうか?
政治メカニズムの要式のようなそのような行為に真正性がないならば
大衆は即座に識別する。
政治家と比較するには性格がとても違うが大衆の関心を養分みなして成長する芸能人やはり奉仕活動をたくさんする。
テレビ番組の一環でしたりもして、所属会社の勧誘で奉仕をする場合もある。
もちろん他の人々知らず行った先行が知らされたり、知らされたとしても本当に粘り強く活動する芸能人もある。

20177779149604176110_convert_20170530153301.jpgキム・ナムギルは、インドネシアの地震被害現場であるハイチを訪問し、地震被害復旧ボランティア活動に参加している。/ MBC提供

◇地震被害救護活動を始め分かち合いの価値を考える

俳優キム・ナムギル(37)の歩みは少し特別だ。
キム・ナムギルは現在の文化芸術NGO 'ギルストーリー'代表だ。
設立は2013年になったが契機は2010年インドネシア地震被害救護活動だった。
放送会社とともにインドネシアを訪問したキム・ナムギルはそちらで不可抗力的に下された'貧困'を
一生抱いて生き延びなければならない彼らの切迫を直接見たと話す。
絶望を運命と受け入れて生きる彼らを見て国境と地域、
人種を超越した分かち合いに対して考えのドアが開いたというキム・ナムギルは
最近筆者と会って"その時はカメラに対する拒否感があった"と打ち明けた。

"芸能人がする奉仕活動中にはイベントやイメージ メーキングが多いと考えましたね。
その時も物質的に助けることは誰でもすることができるのにそこ生きる友達、
残っている人々には傷である時もありましたよ。
離れる時ぐらい幼い友達が'次にまた、いつ来る?'としながら
'次には何を一緒にすることができるのですか?'というのに胸が痛かったんですよ。
その時であったようです。 '私は一人ではない'という考えを持つようにしてあげたいんです。

私が芸能人だと見るとまず文化芸術分野から始まろうと決心しましたよ。"
その芸能人にそのファンたちであろうか? 公益勤務をしたキム・ナムギルに代わって
日本ファンたちが韓日文化交流会の行事を通じて慈善基金を集めてモンゴルに送った。
そのお金で貧しい村の子供たちのために学校を建ててやることができた。
2013年4月8日スタートした文化芸術NGO 'ギルストーリー'は文化的分け前の価値を創造して出す
グローバル文化芸術ソーシャル プラットホームで文化芸術キャンペーンを通じて
社会貢献活動をするのを目的で設立された。
100人余りの文化芸術家が集まって公益活動と文化芸術コンテンツを創作して
分かち合いの価値が広く広がっていくことができるところを作り出している。

100人の志願者たち、すなわち「プロボノ」は多様である。
徒手治療(整体など)を専門とする漢方医学博士もあり、作家、画家、作曲家、写真家、IT専門家、
弁護士、会計士、翻訳など様々な専門家たちが、社会的弱者を支援するために活動している。

キム・ナムギルは「文化芸術が挫折しない事を望む活動もあるが、労災を受けられずに戦っている
消防士のためのキャンペーンも考えている」とし「映画「パンドラ」を撮影しながら感じた。
人々が快適で安全な社会に暮らせるようにする職業が消防士なのに、いざその方が
安全で排除されたではないかと。すべての人々が一緒に良い暮らしをするのに必要なことは
何だろうか悩んだりもする」と話した。

例えば、社会的制度ができませんが、NGOはできるもの、そのものである。
夢が多くの青年たちをサポートしている映画祭を開くこともあり、ビデオを作成キャンペーンを広げることもできる。
キム・ナムギルは「文化が制御されると、その社会を制御することができるということは、過去に証明された。
それで日帝やはり'創氏改名'と同じ韓民族文化抹殺政策を展開したのでないか"と反問した後
"文化芸術を通じて人生が豊かになりえると信じる"と強調した。

「ギルストーリー」の活動が続き、いくつかの大企業で後援をするという提案も含まれてきたが、
受け入れられなかった。かんぬきをかけてロックをかけたことではないが
広報のための後援になるかと思って憂慮したためだった。
それほど'ギルストーリー'は彼らが願う方向で共に生きる社会を作るように願った。


20177142149604176120_convert_20170530153324.jpg'漢陽都城(ハニャントソン)歩く男、キム・ナムギル.'キム・ナムギルはイ・インボク広告プロデューサーなどと共に漢陽都城(ハニャントソン)を紹介する文化芸術公益キャンペーンを広げた。 /ギルストーリー提供
◇共に生きる社会を夢見る

#ギブスをした子供が横断歩道で倒れた。 あなたの選択は?
#社会新人と見える男性がネクタイの締め方が分からない
バス停留所で誰かに代わりに結んでくれと言った時の反応は?

先立って話した事例のようにギブスをした子供が道を行って倒れたとすれば
何人でもその子供に手を差し出そうか? 私が脱路線図だけ考えるバス停留所で誰かが
代わりにネクタイを締めてくれと言えば人々はどんな反応を見せようか?
実際であった実験映像なのに、キム・ナムギルは該当映像物で多様なキャンペーンを行えると見た。

"誰か車を止めて子供に救援の手を伸ばすこともできます。
ネクタイを代わりに結んだある年配の方は'面接見に行くか? うまくいくだろう'と温かい一言を渡すこともできてよ。
このような映像を見た人の心が変わることができないでしょうか?"


2017383149604176130_convert_20170530153542.jpg'城北洞(ソンブクトン)道読むキム・ナムギル.' '道読む男:城北(ソンブク)'方はキルサンサからサンダリ、深憂長、路地、北征の村、北征カフェ、ソウル城郭まで続く道を
紹介するキャンペーンだ。 /ギルストーリー提供

◇キム・ナムギルの真心が感じられる理由

「ギルストーリー」は、現在、非営利民間団体でソウル市に政府の支援金を申請して資金を充当している。
文化芸術公益キャンペーンに「道の話:道を読んでくれる男」北村と城北シリーズをスタートした事があり、
昨年は漢陽都城をテーマにキャンペーンを行った。
漢陽都城は、市民参加の公共芸術キャンペーンに発展して'10人10色」プロジェクトへと発展した。
別に国際的に大きな災害があれば救援物資を送るなどの活動もしている。

資金の圧迫は、常に存在する。キム・ナムギルはそのたびに足りない部分を個人のお金で満たした。
「ギルストーリー」のキムユンギョン副代表は
「ギルストーリー」のリーダーシップの
集まりでもうキム・ナムギル代表の私費の強奪するのはやめよう
という話が出てきた。

市民の参加を誘導するクラウドファンディングをしたり、政府の支援政策を
積極的に活用しようとします。
市民のためのことだから、市民と一緒にすれば良い趣旨がさらに光を
出さないでしょうか?」と説明した。

それだけキム・ナムギルの真心が感じられる部分であった。
自分の「富」を考える前に、自分が信じている価値にもっと大きな意味があった。
キム・ナムギルは「クラウドファンディングとスポンサーに集まった資金は、
様々な公益活動の呼び水として大切に使用される。
一人一人の心が集められ道ができて、その道をみんなと一緒に歩きたい」とし
「私」ではなく「私たち」を考えている社会、考えただけでも楽しい」と力説した。




インドネシア地震の救護活動で帰国する時に、子供たちに「次はいつ来る?」
「次は一緒に何ができる?」と言われて胸を痛めたというナムギル。
(次のことは何も決まっていないもしくはもう来られないかもしれないから。。。)
ナムギルはそんな人。。。。
「自分は一人ではない」という考えを持つようにしてあげたい、という
その純粋な優しさ、愛がギルストーリーの根底にあるんですね。

消防士のキャンペーンっていうのは初めて聞きました。
パンドラにも決死の消防士が出てきましたね。

文化芸術を通して豊かな人生に、というのは俳優に
相応しい考えだと思います。以前見た別のインタビューによると作品制作が始まると
ギルストーリー関連の仕事はしない。
配分的には俳優が7割、ギルストーリーが1割個人生活が2割だそうです。
個人生活がギルストーリーよりちょっと多くて少し安心しますね。
自分の本分は俳優でそれが最優先だという事をよく自覚していて
さすがだと思います。

文句なしに心までが素敵なウリナムギル。



Comments 4

アビ
心にとめています

MINAさん、アンニョンハセヨ😊

記事を教えてくださりありがとうございます!
はにゃんとそんのプロジェクトの活動意義がなかなか理解できずにいたのですが、なるほどそういうことだったんだって思いました。

色んな記事でナムちゃんの心にふれると。
日常生活で迷ったとき、悩んだとき、
ナムちゃんならどうするだろう?
ナムちゃんならこうするだろう。

ナムちゃんが今私を見ていたらどう思うだろう。って考えます。
そうやって、考えて行動して、昨日よりはマシな人間になれたらいいなって
心にとめています。
なかなか難しいんですけど…😊

MINAM!
Re: 心にとめています

アビさん

わぁ、アビさんはそう考えるんですね!
ナムギルのファンになったことで成長できそうな
感じがします。誰かを好きなったことでプラスのパワーが産まれるって
素晴らしいことですね。

  • 2017/05/30 (Tue) 22:06
  • REPLY
アビ
返信ありがとうございます❤️

MINさんアンニョンハセヨ😊

成長できたらいいなと思います。
誰かを想ってポジティブな気持ちになるならそれは恋。って韓国ドラマで誰かが言っていたフレーズですけど、どちらかというと、ナムちゃんはそういった生きる上での色んな意味での道標的な感覚です。

ドラマ サメでのヘウがイスにあなたは、私の道標ねってシーン、そんな感じですかね…。

誰かを失望させないように行動しよう…みんながそう思うならもっと世の中よくなりますかね…。そのひとりとしてナムちゃんが私の中にいる感じです💕

ナムちゃんに会う日までまた丁寧に1日過ごせたら(希望)良いなと思います。

MINA
Re: 返信ありがとうございます❤️

アビさん

>ドラマ サメでのヘウがイスにあなたは、私の道標ねってシーン、そんな感じですかね…。

なるほど〜

>誰かを失望させないように行動しよう…みんながそう思うならもっと世の中よくなりますかね…。そのひとりとしてナムちゃんが私の中にいる感じです💕

素敵ですね!いやぁ、、私、これまでに
そんな風に考えたことあったかなぁと
ふと思ってしまいました。

>ナムちゃんに会う日までまた丁寧に1日過ごせたら(希望)良いなと思います。

なんか自分を振り返って反省しちゃいました(^^;;

  • 2017/06/01 (Thu) 00:51
  • REPLY