fc2ブログ
Welcome to my blog

再生の物語

昨日、久々に会った学生時代の友人が
すごく良くて泣いたと言ってた
アメリカ映画
『マンチェスター・バイ・ザ・シー』
ご覧になった方、いらっしゃいますか?
まだやってるみたいですね。

私は観てなくてさしあたって観る予定も
無いので友人から内容を全部聞いて
しまったんですけど、これも「ワンデイ」
に通じるものがあると思いました。

「癒えない傷も、忘れられない痛みも。
その心ごと生きていく。」というのが
この映画のキャッチコピー?みたいです。
そういうことですよね~、人生って。。。
なんて、わかった風なこと言いたくなっちゃうけど若い頃よりは、そういう感覚が
わかるっていう部分もあります。

その友人ですけど、OL時代に結婚を
考えるぐらい好きだった同期の
男性と死別してるんですね。病気で。。
そういう事もあって余計にこの映画の
残された者の
再生というテーマを感じたそうです。

彼を思い出して、実家にあったアルバムを
持ち帰ってきたらその方のお父様の
手紙がでてきて号泣したそう。
改めて、当時の事を聞いて彼女も
泣きながら話すので私ももらい泣きしてしまい。。。
昼間っからカフェで二人ハンカチを
握りしめ、泣く泣く。。
はぁー、あまり人にみられてなくて
よかった。
ナムギルも言ってて私も同じだと
思った事があるんですけど
私ってあんまり自分の事で泣けないんですよね。。まぁあんまり辛い事悲しい事も
無いからかもですが。
でも特に友達の事だったりすると
もう一瞬で涙腺崩壊です。
それにしても公共の場でこんな泣くなんて
歳と共に絶対に緩くなってる涙腺。。
あと、映画やドラマでもすぐ泣く笑
(ナムギルは演技では泣くけど、って話だったと思います)

その友達ですが
もう随分時も流れたけれどそういう事っていつまでも悲しいんですね(/ _ ; )
むしろ歳を重ねて余計に、その頃の
彼がいかに大切で得難いものだったとか再認識する感じもあるし、自分は髪に
白いものが混じるような歳になったけど
彼だけは永遠に
若いままっていうのも美しくも悲しい
思い出だし。。。

因みに今は彼女は二人のお嬢さんに恵まれ
ずーっと単身赴任中のご主人と(これ大事笑)幸せな家庭を築いてます。
いつも誰かに恋してるような可愛い
雰囲気は相変わらずで明るいし
普段はとてもそんな過去があったとは
想像もつかないような女性なんだけどね。

7月にワンデイみに行こうと
誘ったら、ちょっと内容をきいて
「無理無理無理」との事。
半端なく号泣してしまいそうで恥ずかしいからだそうですが、大丈夫、皆んな
号泣だよねー。
なんとか連れて行きたいです。

再生の物語
ワンデイもそういう話なんでしょうか。
ナムギルのインタビューとか読んでて思いました。
それで、思い出した絵本があって
ファンミの時にプレゼントボックスに
入れてきました。
読んでくれてるといいなぁ。
ナムギルのは英語版にしたけど
谷川俊太郎の訳も魅力です。



あかね・新えほんシリーズ (21)
悲しい本
M.ローゼン 作/Q.ブレイク 絵
谷川俊太郎 訳
ISBN978-4-251-00941-8/C8397/NDC933


何回読んでも必ず泣いてしまいます。
救いが無いと受け取る人も
いるみたいだけど逆と思う。
「癒えない傷も、忘れられない痛みも。
その心ごと生きていく。」まさにそれ。
そういう事が描かれてるように思えて。








Comments 5

アビ
そうだったんですね

MINAさん、アンニョンハセヨ😊

ご友人は今乗り越えていらっしゃるということで、素晴らしいなって思いました。

ナムちゃんは、映画のこと、そんなに暗い話じゃないって言っていたこともあるので暗いだけじゃない内容なんじゃないかなって思っています。

軽くはないけど、重すぎる内容でもない。
でも、最後らへんナムちゃんが号泣してるから、やっぱり泣きそう。
でも、それは、物語上次へ踏み出すための涙だったら良いな…そんな期待をしています!

ご友人も一緒に見れたらいいですよね。

MINA
Re: そうだったんですね

アビさん

アンニョンv-410

友達は今、幸せそうで本当によかったです。
引きずらなくて。。。

「ワンデイ」は、観たら号泣の予感が今からします。
なんだか、観た方のお話をきいてたら終わり方が
独特?よくわからないけれど、とっても気になってます。

  • 2017/06/06 (Tue) 00:36
  • REPLY
アビ

MINAさん、アンニョンハセヨ😊

独特の終わり方をするんですね。
何だろう。
気になりますね。

韓国で見た方のツイッターで、女性陣が映画が終わった途端いっせいに化粧直しを始めたことを伝えていました。
その方、いろんなことに対して辛口コメントなんですが、久々に良い映画だったって感想で、みんなにみてほしいとも伝えていました。
いろんなことを伝えてくれる良い映画になっているんでしょうね。

ハンカチ、たくさん持っていきます。

MINA
Re:

アビさん

独特の終わり方という表現が、あってるのか
わかりませんがラストに関して
観た方の意見がいろいろというか。。。
私も直接みたわけではないので
滅多な事言ってはいけませんね。
公開前に変な先入観を
もったらよくないので、忘れて下さい(^^;

真っ白な状態で自分の本能のままで
感じましょうね〜


  • 2017/06/06 (Tue) 22:38
  • REPLY
アビ

MINAさん、アンニョンハセヨ😊

そうですね。
先入観なしでいきたいと思います!