ROAD SHOW Haru 大阪2
「言葉にできない」
いいなぁ~いい!いい!!
惚れちゃうよね更に。。。
でもまた最後の「イ~」を崩すのね笑
ミンちゃん、舞台袖でズッコケてなかった
かしら?
僕が何をしても認めてくれる
(わかってくれる?)のがありがたくも
あるし申し訳なくもあります、というような
事を言っていたのが印象的でした。
私もナムギルさんを全肯定ですから。
全肯定するのは「♪サランハギテムネ~」
アラッチ?!だから申し訳ないなんて
言わないでね。
「飛行機雲」
この曲も良いですよね。
夢と現実の温度差を表現した曲、と
正確かつ簡潔に紹介してくれました。
ファルセットの難しい所も
上手に歌ってましたね。
ギタリストがさすがに上手だった!
同い年という事で
チングって紹介してましたね。
あっ、今日新大久保行ったのですが
あるお店でこの曲がかかって
奇跡のタイミングでした。
思わずファンミを思い出し、うるっと
きそうになりました。
途中スクリーンでの映像を挟み小休止の
あとは。。。
お召し替えして第2部へ。
「ROMAN」
聞き慣れてる歌い方となんとなーく
違うと思った。盛り上がる前までは
囁いてるかのような。
マイギラリーへ。
ファンが登壇するコーナーで
ここは大宮と同じなので割愛します。
「春が好きか?」
マゲラ また歌ってくれました。
ゆっくり言えばマンヘラですが
マゲラと聞こえますね。
韓国のカップル情熱的で公共の場での
イチャイチャは日本よりすごいと思うし
エスカレーターの前後でバックハグとか
してるのみたらマゲラッって言いたくなる笑
「飛べひよこ」
今回は説明する時は大丈夫でしたが
曲の最後の方で。。。
ハルはナムギルさんの腕の中で
息を引き取ったというようなおはなしでした。
天国では苦しまないようにと
ポクチュサというお寺で祈祷したそうです。
腕にしていた念珠のようなものはそれと
関係あるのでしょうか。
宝ものは?という質問では大抵
子どもたち(ハル、モル、タムタム)という
ナムギルさん。。子どもを亡くしたのと
同じことだったでしょう。。。
「グッバイ、ハル」
帰ってきてから
どっちがハルなのかモルなのかわからないけど
ナムギルさんと一緒の写真を改めてみました。
私の周りのペットがいる友達の間でも
ペットの高齢化が進んで、通院や具合悪いとか
よく聞きます。既にお別れした方も
会場にいらっしゃったと思います。
お別れを思い出され号泣された方も
いらっしゃったのではないでしょうか。
むかーしみた犬と少年の映画でタイトル
忘れたんですけど、犬が亡くなって
「〇〇(犬の名前)が、土に(墓地?)埋まっていると
いうのは間違いだ。なぜなら僕の胸で
永遠に眠っているから」というような
内容のセリフに、号泣したのですが
気になって調べてみたら2000年の映画
「マイドッグスキップ」でした。
セリフの方は正しくは
「スキップの亡骸は僕の野球のジャンパ-に
くるんでニレの木の下に埋めたと。
でもそれは事実じゃない。
なぜならスキップは僕の心の中で
眠っているからだ・・。」でした。
ナムギルさんの心の中で永遠に
安らかに眠ってね、ハル。
ファンミレポ、というには不完全だし
脱線してなかなか進まないですが
まだ続きます
いいなぁ~いい!いい!!
惚れちゃうよね更に。。。
でもまた最後の「イ~」を崩すのね笑
ミンちゃん、舞台袖でズッコケてなかった
かしら?
僕が何をしても認めてくれる
(わかってくれる?)のがありがたくも
あるし申し訳なくもあります、というような
事を言っていたのが印象的でした。
私もナムギルさんを全肯定ですから。
全肯定するのは「♪サランハギテムネ~」
アラッチ?!だから申し訳ないなんて
言わないでね。
「飛行機雲」
この曲も良いですよね。
夢と現実の温度差を表現した曲、と
正確かつ簡潔に紹介してくれました。
ファルセットの難しい所も
上手に歌ってましたね。
ギタリストがさすがに上手だった!
同い年という事で
チングって紹介してましたね。
あっ、今日新大久保行ったのですが
あるお店でこの曲がかかって
奇跡のタイミングでした。
思わずファンミを思い出し、うるっと
きそうになりました。
途中スクリーンでの映像を挟み小休止の
あとは。。。
お召し替えして第2部へ。
「ROMAN」
聞き慣れてる歌い方となんとなーく
違うと思った。盛り上がる前までは
囁いてるかのような。
マイギラリーへ。
ファンが登壇するコーナーで
ここは大宮と同じなので割愛します。
「春が好きか?」
マゲラ また歌ってくれました。
ゆっくり言えばマンヘラですが
マゲラと聞こえますね。
韓国のカップル情熱的で公共の場での
イチャイチャは日本よりすごいと思うし
エスカレーターの前後でバックハグとか
してるのみたらマゲラッって言いたくなる笑
「飛べひよこ」
今回は説明する時は大丈夫でしたが
曲の最後の方で。。。
ハルはナムギルさんの腕の中で
息を引き取ったというようなおはなしでした。
天国では苦しまないようにと
ポクチュサというお寺で祈祷したそうです。
腕にしていた念珠のようなものはそれと
関係あるのでしょうか。
宝ものは?という質問では大抵
子どもたち(ハル、モル、タムタム)という
ナムギルさん。。子どもを亡くしたのと
同じことだったでしょう。。。
「グッバイ、ハル」
帰ってきてから
どっちがハルなのかモルなのかわからないけど
ナムギルさんと一緒の写真を改めてみました。
私の周りのペットがいる友達の間でも
ペットの高齢化が進んで、通院や具合悪いとか
よく聞きます。既にお別れした方も
会場にいらっしゃったと思います。
お別れを思い出され号泣された方も
いらっしゃったのではないでしょうか。
むかーしみた犬と少年の映画でタイトル
忘れたんですけど、犬が亡くなって
「〇〇(犬の名前)が、土に(墓地?)埋まっていると
いうのは間違いだ。なぜなら僕の胸で
永遠に眠っているから」というような
内容のセリフに、号泣したのですが
気になって調べてみたら2000年の映画
「マイドッグスキップ」でした。
セリフの方は正しくは
「スキップの亡骸は僕の野球のジャンパ-に
くるんでニレの木の下に埋めたと。
でもそれは事実じゃない。
なぜならスキップは僕の心の中で
眠っているからだ・・。」でした。
ナムギルさんの心の中で永遠に
安らかに眠ってね、ハル。
ファンミレポ、というには不完全だし
脱線してなかなか進まないですが
まだ続きます