ソウル行きました②ー1
ナムギル話題の合間に記録中のソウル旅、2日目。昨年の12月18日。
良いお天気に恵まれました。
朝、益善洞へ。私が韓国に発つ前に韓国旅行から帰ってきた職場の方が益善洞推しだったので行こうと決めた場所。
「私のおじさん」のイソンギュン俳優さんも
おススメスポットとして紹介していたりもしてました。益善洞ってエリア的には狭い範囲なんですよね。韓屋をリノベーションしたお洒落な飲食店などが急増して観光客のみならず韓国の人たちも訪れているみたいです。
益善洞で朝食にしようと思ったのですが素敵なカフェじゃなくて気分的にハルモニカルグクスを選択。。。
カルグクスって麺ですね。でもちょっと時間が早かったのかまだ仕込み中でした。お昼にとっておく事にして、益善洞で朝食を探す事に。
散策すると確かに素敵。インスタ映えしそうな路地で構成されています。

傘が軒から吊られてるマダンフラワーカフェが有名ですね。可愛さは間違いないですねー。季節柄クリスマスの雰囲気が素敵でした。「トッケビ」のロケ地だそうですね。ドラマ見たんですがちょっと記憶にない(^^;
韓屋をリノベーションしたクラフトビールのお店も捨てがたいですが朝なので、諦めました。
予約制のテイクアウトのお店で列が出来てて名前を呼ばれて品物を受け取っている人気店もありました。(呼ばれてたお名前、皆韓国人でした)
平日朝から人がそこそこ集まってて、人気スポットなんだなーって感じ。
そんな中、朝食のお店を探さねばという事で雰囲気のよいホホ食堂という看板につられてフラフラと路地に入りました。メニュー見てから入るか決めようとしたんですがまだ準備中との事。(あとで調べたら日本食でした。といっても、トンカツ、コロッケ、すき焼き、まぐろ丼、みたいな笑 どのみち入らなかったな)
ふと横をみたら、大きな窓ガラス越しに明るく綺麗なカフェがみえました。結構お客さんも入っててせいろ(蒸籠)の何かを食べている様子。なんか良さそうだったので入り口に回ってみると「ミルトースト」とあり、パンがウリのカフェのようでした。お腹も空いたので入店。
すごく可愛かったのに入り口写真撮り忘れた。

店内一番奥の窓際席だったのですがその窓の向こう側からこのお店をみつけました。窓向こうがホホ食堂。中庭みたいで落ち着きます。
天井の白い布の間からガラス越しの青空。ガラス窓がふんだんにあって明るい。白とナチュラルな木の雰囲気が和みます。フレンチトーストとせいろで蒸したパンをシェアしました。せいろで蒸したパンが思った以上に美味しかったです。中身が選べたので、栗にしました。フレンチトーストにクリームチーズ的なのがついてますが、見た目と違い重くなくて、スッと溶ける口当たりの軽いものでした。
日本の方も結構いました。あとで調べたら人気店みたいですね。今でもあのせいろのパン、美味しかった~と、時々思い出します笑
お腹が満たされたところで、近くの昌徳宮を北上して北村界隈を目指します。前に散策をして雰囲気が気に入った場所です。
その過去記事はこちらの1月12日にあります。

この壁を右手に見ながらずーっと歩く。
そういえば、その前日ぐらいに熱血司祭撮影中のナムギルさんがどこかの韓屋で撮ったロケ中の写真がインスタにあがっていたのをみたんですよね。。。。
そこを目指したっていう訳でもないんですが方向的にはそこだな、とは思ってました笑
とりあえず、北上、やっぱりここの雰囲気が好きだな。あまり人がいないところがいいのかも。この前来た時入ったビビンバ屋さんは閉店したようだし、素敵だと思ったカフェは違う店になってたし、移り変わりは激しいね。
宮中飲食研究所を通り過ぎ、行き止まりの苑西洞洗濯場跡まで来たので、Uターン。
ちょっとお手洗いに行きたくなってきた二人。韓国初の洋画家コ・ヒドン家屋が一般公開中だったので、もしかしてお手洗いあるかも。。。という事で見させてもらう事に。
結局、お手洗い無かったんです。でもなかなか面白かったです。昔の韓国人あるあるですけど日本に官費留学してたそうです(芸大に)
友達は、大体誰々が活躍した時代だなんて画家の名前をあげててちょっと尊敬してしまいました。日本語リーフレットもありました。
いやちょっとトイレ行かなきゃーって事で次に目に留まったカフェに入りました。

良い雰囲気のカフェでした。ほっと休まる場所。。韓屋をリノベーションした様子がよくわかります。インテリアの趣味がすごくいいです。このおうちに元々あった瓦もインテリアとして飾られてます。日本で言ったら古民家カフェですね。ちょっと芸術家風の雰囲気のマスター?オーナーがコーヒーを淹れてくれます。
韓国のコーヒーはアメリカーノじゃなくても薄い印象なのでエスプレッソを頼んだ私。友達は普通にコーヒーを頼んだけど美味しいって言ってました。エスプレッソも勿論美味しかったです。
お手洗いにも行けてほっとひと息。窓の外を見て初めて気付く。あれ?ここは。。。
そうです、昨日インスタで見たロケ地じゃないっすか。あれー全然通り過ぎてたわ。行きは、二本に分かれた別の道を通ってて気づかなかったし今はトイレ探してたからかなー。
気づいてよかった。一応、帰る時マスターに「昨日、ここの前でドラマの撮影してましたか?キムナムギルし。。。」って聞いたら一言「ネー」と。まぁそれ以上答えてくれてもわからんですけどね。

カフェのはす向かいぐらいなんですよね。気付けてよかった。そのあと激写ですね。ナムギルが踏んでたところ踏んできました笑でもふと思ったけど。。。元々ここに来るプランだったので昨日来てたら奇跡の遭遇だったんじゃないか?と。おしかったよねー(σ・Д・)σ
でも心臓麻痺で死んでたかもしれないからこれでよかったんだわ。
続く。。。。
良いお天気に恵まれました。
朝、益善洞へ。私が韓国に発つ前に韓国旅行から帰ってきた職場の方が益善洞推しだったので行こうと決めた場所。
「私のおじさん」のイソンギュン俳優さんも
おススメスポットとして紹介していたりもしてました。益善洞ってエリア的には狭い範囲なんですよね。韓屋をリノベーションしたお洒落な飲食店などが急増して観光客のみならず韓国の人たちも訪れているみたいです。
益善洞で朝食にしようと思ったのですが素敵なカフェじゃなくて気分的にハルモニカルグクスを選択。。。

カルグクスって麺ですね。でもちょっと時間が早かったのかまだ仕込み中でした。お昼にとっておく事にして、益善洞で朝食を探す事に。
散策すると確かに素敵。インスタ映えしそうな路地で構成されています。

傘が軒から吊られてるマダンフラワーカフェが有名ですね。可愛さは間違いないですねー。季節柄クリスマスの雰囲気が素敵でした。「トッケビ」のロケ地だそうですね。ドラマ見たんですがちょっと記憶にない(^^;
韓屋をリノベーションしたクラフトビールのお店も捨てがたいですが朝なので、諦めました。
予約制のテイクアウトのお店で列が出来てて名前を呼ばれて品物を受け取っている人気店もありました。(呼ばれてたお名前、皆韓国人でした)
平日朝から人がそこそこ集まってて、人気スポットなんだなーって感じ。
そんな中、朝食のお店を探さねばという事で雰囲気のよいホホ食堂という看板につられてフラフラと路地に入りました。メニュー見てから入るか決めようとしたんですがまだ準備中との事。(あとで調べたら日本食でした。といっても、トンカツ、コロッケ、すき焼き、まぐろ丼、みたいな笑 どのみち入らなかったな)
ふと横をみたら、大きな窓ガラス越しに明るく綺麗なカフェがみえました。結構お客さんも入っててせいろ(蒸籠)の何かを食べている様子。なんか良さそうだったので入り口に回ってみると「ミルトースト」とあり、パンがウリのカフェのようでした。お腹も空いたので入店。
すごく可愛かったのに入り口写真撮り忘れた。

店内一番奥の窓際席だったのですがその窓の向こう側からこのお店をみつけました。窓向こうがホホ食堂。中庭みたいで落ち着きます。
天井の白い布の間からガラス越しの青空。ガラス窓がふんだんにあって明るい。白とナチュラルな木の雰囲気が和みます。フレンチトーストとせいろで蒸したパンをシェアしました。せいろで蒸したパンが思った以上に美味しかったです。中身が選べたので、栗にしました。フレンチトーストにクリームチーズ的なのがついてますが、見た目と違い重くなくて、スッと溶ける口当たりの軽いものでした。
日本の方も結構いました。あとで調べたら人気店みたいですね。今でもあのせいろのパン、美味しかった~と、時々思い出します笑
お腹が満たされたところで、近くの昌徳宮を北上して北村界隈を目指します。前に散策をして雰囲気が気に入った場所です。
その過去記事はこちらの1月12日にあります。

この壁を右手に見ながらずーっと歩く。
そういえば、その前日ぐらいに熱血司祭撮影中のナムギルさんがどこかの韓屋で撮ったロケ中の写真がインスタにあがっていたのをみたんですよね。。。。
そこを目指したっていう訳でもないんですが方向的にはそこだな、とは思ってました笑
とりあえず、北上、やっぱりここの雰囲気が好きだな。あまり人がいないところがいいのかも。この前来た時入ったビビンバ屋さんは閉店したようだし、素敵だと思ったカフェは違う店になってたし、移り変わりは激しいね。
宮中飲食研究所を通り過ぎ、行き止まりの苑西洞洗濯場跡まで来たので、Uターン。
ちょっとお手洗いに行きたくなってきた二人。韓国初の洋画家コ・ヒドン家屋が一般公開中だったので、もしかしてお手洗いあるかも。。。という事で見させてもらう事に。
結局、お手洗い無かったんです。でもなかなか面白かったです。昔の韓国人あるあるですけど日本に官費留学してたそうです(芸大に)
友達は、大体誰々が活躍した時代だなんて画家の名前をあげててちょっと尊敬してしまいました。日本語リーフレットもありました。
いやちょっとトイレ行かなきゃーって事で次に目に留まったカフェに入りました。

良い雰囲気のカフェでした。ほっと休まる場所。。韓屋をリノベーションした様子がよくわかります。インテリアの趣味がすごくいいです。このおうちに元々あった瓦もインテリアとして飾られてます。日本で言ったら古民家カフェですね。ちょっと芸術家風の雰囲気のマスター?オーナーがコーヒーを淹れてくれます。
韓国のコーヒーはアメリカーノじゃなくても薄い印象なのでエスプレッソを頼んだ私。友達は普通にコーヒーを頼んだけど美味しいって言ってました。エスプレッソも勿論美味しかったです。
お手洗いにも行けてほっとひと息。窓の外を見て初めて気付く。あれ?ここは。。。
そうです、昨日インスタで見たロケ地じゃないっすか。あれー全然通り過ぎてたわ。行きは、二本に分かれた別の道を通ってて気づかなかったし今はトイレ探してたからかなー。
気づいてよかった。一応、帰る時マスターに「昨日、ここの前でドラマの撮影してましたか?キムナムギルし。。。」って聞いたら一言「ネー」と。まぁそれ以上答えてくれてもわからんですけどね。

カフェのはす向かいぐらいなんですよね。気付けてよかった。そのあと激写ですね。ナムギルが踏んでたところ踏んできました笑でもふと思ったけど。。。元々ここに来るプランだったので昨日来てたら奇跡の遭遇だったんじゃないか?と。おしかったよねー(σ・Д・)σ
でも心臓麻痺で死んでたかもしれないからこれでよかったんだわ。
続く。。。。