熱血夏季SUMMER FEVER@Zepp Namba③
二部 歌のコーナーです
(ナムギルさんのお話しの順番は
前後しています)
選曲する時に歌詞をみて自分の気持ちが伝えられるものを選ぶというナムギルさん。
だからこの時間が大切だし良い思い出も作れる。
皆さんも僕と同じ気持ちだったら嬉しい、との事。
同じ気持ちに決まってる~~
むしろそれ以上でしょう。
「ROMAN」からはじまりました。
日本ファンの為に選んだ曲との事。
毎回、違う曲メインで聴かせてくれるっていうのは実は思ってるより大変な事なのかもしれないと
思いました。
「처음 느낌 그대로 」初めて感じたままに
今もこれからも、初めて感じたままのようにずっと私達と居たいという気持ちを込めて歌ってくれたそうです。
誰かに時間を作って会いに来るというのは簡単なことではないのに、そうしてくれることに心から感謝して、いい俳優いい人間になれるよう努力するといってくれましたね。
このような気遣いの言葉、ファンの気持ちを汲んでくれようとする気持ちがありがたいです。
羅針盤
ナムギルさんの歌唱はオリジナルより優しいですね。
語りかけられてるように感じられ、さすが俳優と思いました。
ナムギルさんとファンがお互いに羅針盤のような存在であったらいいという想いがあるそうです。
皆さんも同じ気持ちだったら嬉しいです、
とまたいってました。ナムギルさんって、決しておしつけないっていうか、同じ気持ちに決まってるのにそれをそう受けとめていてもあからさまに言わないところが謙虚だなと思いました。韓国のファンの皆さんにもこの曲を聞いてもらったけど日本であれ韓国であれファンのかたは同じと。。。
歌詞と原曲の動画は韓国ファンミの時のページをご参照ください。こちら
「어떻게 사랑이 그래요 」どうして愛はそうなの
すごく音域が広い曲で辛そうでしたね。最後は高音で畳み掛けるようなリピートが続いて歌えなかった部分もありました。喉の調子が良くなかったそうでバンドメンバーが心配して、始まる前に大丈夫かひと声かけてきたそうです。
でも死ぬ気でやるとw
バンドメンバー紹介
ドラム 華麗なデモンストレーションで拍手を受けているのをみたナムギルさん。
来年はドラムも練習しなきゃと。。。。負けず嫌い発揮?
ベース 女性でしたね、かっこいいですわぁ。このリズム隊はご夫婦だそうです。
ギター ご夫婦だと紹介するとギターの方が悲しみます、と、少し前に失恋したと紹介されたからか以前ナムギルさんがさわりしかひけなかったNow and Forever を華麗に弾いて復讐笑
キーボード サザンの「TUNAMI 」を美しく弾いてくれました。このタイトルや歌詞が3・11以降、日本ではあまり聴かなくなりました。美しいメロディで好きな曲でしたが。。。。
この曲は韓国でも違う歌詞でカバーされていて、それをチャンウクさんのファンミの放送できいたんですけど、歌詞が私はダメでした。自分が恋人にダメ出しされた部分を〇〇な人、 〇〇な人、と、どんどんあげていって、それが僕だって彼女が言ったよ みたいな内容なんですけど、なんかお笑いの、あるあるネタみたいに聞こえちゃって笑っちゃうんですよね。ありがとうをいえない人、約束よくやぶる人、言った話をまた聞く人、、、というように続くんですけど。
ナムギルさんが歌わなくてよかった。
脱線しましたが華麗な演奏で客席から手拍子歌声もわいてきてさらにのって演奏をはじめたら「テッソテッソ」もういいよいいよ、(やめやめーみたいな)とさえぎるナムギル笑でも終わったら大歓声。そのあとナムギルさんがピアノ前に行き、またLove affairのさわりをひきだす負けず嫌いっぷりに笑った。演技なのか本気なのか。可愛い。
あ、ちょっとここジェラシーって妄想変換していい?面白いからDVDに入ってるといいな。
生バンドはいいですよね。
오래된 노래 古い歌
偶然見つけた古いTapeの中の歌を聞いた
下手なPiano いきいきとした声
数々の思い出に微笑を浮かべた
いつの日か君に誕生日プレゼントに作った歌
やぼったい伴奏に歌詞もないけど
君は子供のように喜んでいたね
真心が込められていて 僕の気持ちが伝わったって
時々口ずさみながら 涙を流したりもしたね
古いTapeの中に その時の僕が
本当に羨ましくて 懐かしくて
泣いたり笑ったり ただひたすら
この歌をただ聞いていた
馬鹿みたいに
君が去って 嘘のように時間が経って
君にそうだったように人々の前で
僕の歌を聞かせるようになった
本当に愛していたって 辛かったって 恋しいって
僕たちの過ぎ去った思い出にもたれながら歌うたびに
君の気持ちをどうだったのだろう?
Radioで 道端で聞いたとき
膨らんだ気持ちと飾られた言葉で
もしかしたら君を また泣かせてしまっただろうか?
本当にごめんね こうやってでも また君に届くだろうか
足りない心に
とげとげしく吐き出した言葉に
それがどんなに辛かっただろう
古いTapeの中に その時の僕が
本当に羨ましくて 懐かしくて
泣いたり笑ったり ただひたすら
この歌をただ聞いていた
馬鹿みたいに
キムドンリュルさんの曲。
今度は「子供のように」も歌ってください~。
FOREVER
総立ちの会場と一体になって歌うナムギル 。
「1階~~」「2階~~」とふって盛り上げる。
ナムギルさん、この曲のキーぐらいがちょうどいいと思う。この曲がはじまると終わりだなーって思っちゃう。
アンコール
愛してはダメなの
アンコールで舞台上に登場したので会場を周るのは無いんだと思っていたら舞台から降りてきたナムギル 。私は、通路脇の席だったのでどこを通るのか途中からもうそればっかり気になって。
途中で、こちらを通るとわかった時の周りの盛り上がりハンパなかったです。
スポットライトに照らされた小さいお顔が遠くから近づいてきて、近づいてきても小さいお顔で遠近感どうなってんだかわかんないような笑
モーセの海割りの如く、行く手が人払いされて。
真横を通過された時は、触ってしまいました。すみません。特に席移動しなくとも手をのばせば君がいる、状態にとても耐えられませんでした。周遊で真横を通ったのは初めてだったのですが興奮しますね。
でも遠くの方は温度差を感じてる瞬間ですよね。
そんな興奮のうちにいつのまにか舞台に戻られたナムギルさん
最後に一言
本来は会場周る予定はなかったそうです。
皆さん沢山来てくださって感謝していますが車椅子の方がいらっしゃって。。ありがとうございますという感謝の言葉を伝えたいし皆さんが秩序を守って一緒に楽しめる環境を作ってくださるからこそできると思うので心から感謝しています。
またお会いしましょう。と。
ジェントルマンの注意の促し方はこういうんか。。。そう受け取りました。
例えがなんなんですけど、お手洗いに「いつも綺麗に使って下さってありがとうございます」って貼り紙みかけるけど、それ思い出したわ。オブラートに包んだ言い方ですね。
もちろん、車椅子の方や皆さんにも直接近くでお顔見せたかったから会場を周ったという事でもあると思いますが。
千葉で、通路脇の席だったギル友さんが、周りの方のことや(ナムギルの事もでしょう)を考え
立ちもせず触れもしなかったという(私なんか、当たり前に立ってて後から聞いて恥ずかしかったです。)
そういう方もいらっしゃるんですよね。
「愛してるよ!!」という言葉でステージを去ったナムギルさん。
途中、こういう話もされました。
日本のファンの方でも韓国のファンの方でも、中国、ヨーロッパでも、
どこであれファンの皆さんに対する僕の気持ち 皆さんが僕におくってくださる気持ちは
同じだと思っています。
皆さんが僕に下さる関心と愛は僕が演技をする上での原動力になっている。
僕が老けても病気になっても、僕の味方になってくれたら嬉しい。
今回は特に両国間の関係が悪化した中での来日となり、未来に希望も持ちにくい状況ですよね。
具体的にそんなことは言わなかったとしても、そういう情勢を踏まえてそう
言ってくれたんだと思います。環境はどうあれ私たちの心の間に隔たりはないと
信じてはいるけれど改めて、そう思わせてくれたナムギルさんの心遣いに感謝です。
「言わなくてもわかってくれているだろう」と、何も言わないのではなくてどんどん
言葉にすると、何かのインタビューで読んだ記憶がありますが
そんなナムギルさんらしく、いつにも増してたくさんそういうことを言ってくれたのは
こんな時期だからだったのかもしれませんね。
大阪公演の模様が収録予定のDVDはただいまこちらで予約受付中 (べつに発売元の回し者じゃないです笑)

発売日: 2019/11/13
価格:7020円(税込)
送料: 注文時に計算
構成: DVD1枚(本編+インタビュー)/オリジナル特典(未定)
(ナムギルさんのお話しの順番は
前後しています)
選曲する時に歌詞をみて自分の気持ちが伝えられるものを選ぶというナムギルさん。
だからこの時間が大切だし良い思い出も作れる。
皆さんも僕と同じ気持ちだったら嬉しい、との事。
同じ気持ちに決まってる~~
むしろそれ以上でしょう。
「ROMAN」からはじまりました。
日本ファンの為に選んだ曲との事。
毎回、違う曲メインで聴かせてくれるっていうのは実は思ってるより大変な事なのかもしれないと
思いました。
「처음 느낌 그대로 」初めて感じたままに
今もこれからも、初めて感じたままのようにずっと私達と居たいという気持ちを込めて歌ってくれたそうです。
誰かに時間を作って会いに来るというのは簡単なことではないのに、そうしてくれることに心から感謝して、いい俳優いい人間になれるよう努力するといってくれましたね。
このような気遣いの言葉、ファンの気持ちを汲んでくれようとする気持ちがありがたいです。
羅針盤
ナムギルさんの歌唱はオリジナルより優しいですね。
語りかけられてるように感じられ、さすが俳優と思いました。
ナムギルさんとファンがお互いに羅針盤のような存在であったらいいという想いがあるそうです。
皆さんも同じ気持ちだったら嬉しいです、
とまたいってました。ナムギルさんって、決しておしつけないっていうか、同じ気持ちに決まってるのにそれをそう受けとめていてもあからさまに言わないところが謙虚だなと思いました。韓国のファンの皆さんにもこの曲を聞いてもらったけど日本であれ韓国であれファンのかたは同じと。。。
歌詞と原曲の動画は韓国ファンミの時のページをご参照ください。こちら
「어떻게 사랑이 그래요 」どうして愛はそうなの
すごく音域が広い曲で辛そうでしたね。最後は高音で畳み掛けるようなリピートが続いて歌えなかった部分もありました。喉の調子が良くなかったそうでバンドメンバーが心配して、始まる前に大丈夫かひと声かけてきたそうです。
でも死ぬ気でやるとw
バンドメンバー紹介
ドラム 華麗なデモンストレーションで拍手を受けているのをみたナムギルさん。
来年はドラムも練習しなきゃと。。。。負けず嫌い発揮?
ベース 女性でしたね、かっこいいですわぁ。このリズム隊はご夫婦だそうです。
ギター ご夫婦だと紹介するとギターの方が悲しみます、と、少し前に失恋したと紹介されたからか以前ナムギルさんがさわりしかひけなかったNow and Forever を華麗に弾いて復讐笑
キーボード サザンの「TUNAMI 」を美しく弾いてくれました。このタイトルや歌詞が3・11以降、日本ではあまり聴かなくなりました。美しいメロディで好きな曲でしたが。。。。
この曲は韓国でも違う歌詞でカバーされていて、それをチャンウクさんのファンミの放送できいたんですけど、歌詞が私はダメでした。自分が恋人にダメ出しされた部分を〇〇な人、 〇〇な人、と、どんどんあげていって、それが僕だって彼女が言ったよ みたいな内容なんですけど、なんかお笑いの、あるあるネタみたいに聞こえちゃって笑っちゃうんですよね。ありがとうをいえない人、約束よくやぶる人、言った話をまた聞く人、、、というように続くんですけど。
ナムギルさんが歌わなくてよかった。
脱線しましたが華麗な演奏で客席から手拍子歌声もわいてきてさらにのって演奏をはじめたら「テッソテッソ」もういいよいいよ、(やめやめーみたいな)とさえぎるナムギル笑でも終わったら大歓声。そのあとナムギルさんがピアノ前に行き、またLove affairのさわりをひきだす負けず嫌いっぷりに笑った。演技なのか本気なのか。可愛い。
あ、ちょっとここジェラシーって妄想変換していい?面白いからDVDに入ってるといいな。
生バンドはいいですよね。
오래된 노래 古い歌
偶然見つけた古いTapeの中の歌を聞いた
下手なPiano いきいきとした声
数々の思い出に微笑を浮かべた
いつの日か君に誕生日プレゼントに作った歌
やぼったい伴奏に歌詞もないけど
君は子供のように喜んでいたね
真心が込められていて 僕の気持ちが伝わったって
時々口ずさみながら 涙を流したりもしたね
古いTapeの中に その時の僕が
本当に羨ましくて 懐かしくて
泣いたり笑ったり ただひたすら
この歌をただ聞いていた
馬鹿みたいに
君が去って 嘘のように時間が経って
君にそうだったように人々の前で
僕の歌を聞かせるようになった
本当に愛していたって 辛かったって 恋しいって
僕たちの過ぎ去った思い出にもたれながら歌うたびに
君の気持ちをどうだったのだろう?
Radioで 道端で聞いたとき
膨らんだ気持ちと飾られた言葉で
もしかしたら君を また泣かせてしまっただろうか?
本当にごめんね こうやってでも また君に届くだろうか
足りない心に
とげとげしく吐き出した言葉に
それがどんなに辛かっただろう
古いTapeの中に その時の僕が
本当に羨ましくて 懐かしくて
泣いたり笑ったり ただひたすら
この歌をただ聞いていた
馬鹿みたいに
キムドンリュルさんの曲。
今度は「子供のように」も歌ってください~。
FOREVER
総立ちの会場と一体になって歌うナムギル 。
「1階~~」「2階~~」とふって盛り上げる。
ナムギルさん、この曲のキーぐらいがちょうどいいと思う。この曲がはじまると終わりだなーって思っちゃう。
アンコール
愛してはダメなの
アンコールで舞台上に登場したので会場を周るのは無いんだと思っていたら舞台から降りてきたナムギル 。私は、通路脇の席だったのでどこを通るのか途中からもうそればっかり気になって。
途中で、こちらを通るとわかった時の周りの盛り上がりハンパなかったです。
スポットライトに照らされた小さいお顔が遠くから近づいてきて、近づいてきても小さいお顔で遠近感どうなってんだかわかんないような笑
モーセの海割りの如く、行く手が人払いされて。
真横を通過された時は、触ってしまいました。すみません。特に席移動しなくとも手をのばせば君がいる、状態にとても耐えられませんでした。周遊で真横を通ったのは初めてだったのですが興奮しますね。
でも遠くの方は温度差を感じてる瞬間ですよね。
そんな興奮のうちにいつのまにか舞台に戻られたナムギルさん
最後に一言
本来は会場周る予定はなかったそうです。
皆さん沢山来てくださって感謝していますが車椅子の方がいらっしゃって。。ありがとうございますという感謝の言葉を伝えたいし皆さんが秩序を守って一緒に楽しめる環境を作ってくださるからこそできると思うので心から感謝しています。
またお会いしましょう。と。
ジェントルマンの注意の促し方はこういうんか。。。そう受け取りました。
例えがなんなんですけど、お手洗いに「いつも綺麗に使って下さってありがとうございます」って貼り紙みかけるけど、それ思い出したわ。オブラートに包んだ言い方ですね。
もちろん、車椅子の方や皆さんにも直接近くでお顔見せたかったから会場を周ったという事でもあると思いますが。
千葉で、通路脇の席だったギル友さんが、周りの方のことや(ナムギルの事もでしょう)を考え
立ちもせず触れもしなかったという(私なんか、当たり前に立ってて後から聞いて恥ずかしかったです。)
そういう方もいらっしゃるんですよね。
「愛してるよ!!」という言葉でステージを去ったナムギルさん。
途中、こういう話もされました。
日本のファンの方でも韓国のファンの方でも、中国、ヨーロッパでも、
どこであれファンの皆さんに対する僕の気持ち 皆さんが僕におくってくださる気持ちは
同じだと思っています。
皆さんが僕に下さる関心と愛は僕が演技をする上での原動力になっている。
僕が老けても病気になっても、僕の味方になってくれたら嬉しい。
今回は特に両国間の関係が悪化した中での来日となり、未来に希望も持ちにくい状況ですよね。
具体的にそんなことは言わなかったとしても、そういう情勢を踏まえてそう
言ってくれたんだと思います。環境はどうあれ私たちの心の間に隔たりはないと
信じてはいるけれど改めて、そう思わせてくれたナムギルさんの心遣いに感謝です。
「言わなくてもわかってくれているだろう」と、何も言わないのではなくてどんどん
言葉にすると、何かのインタビューで読んだ記憶がありますが
そんなナムギルさんらしく、いつにも増してたくさんそういうことを言ってくれたのは
こんな時期だからだったのかもしれませんね。
大阪公演の模様が収録予定のDVDはただいまこちらで予約受付中 (べつに発売元の回し者じゃないです笑)

発売日: 2019/11/13
価格:7020円(税込)
送料: 注文時に計算
構成: DVD1枚(本編+インタビュー)/オリジナル特典(未定)