fc2ブログ
Welcome to my blog

キムナムギルの娯楽室

台風の爪痕が酷いです。。。
特に千葉が心配です。
一刻も早く日常が戻りますように。

ふとしたきっかけで日常が崩れると
普通がいかに有り難いか
気づかされますね。

ナムギルさん久々の更新ギルストーリーの
Creative Labキムナムギルの娯楽室。
内容はナムギルさんによる写真と
パク・ワンソさんという女流作家(故)による
「日常の奇跡」という随筆?を引用した
もののようです。



文章の内容は、腰を痛めた事から
普段、当たり前に行っていることが
できなくなって当たり前が当たり前じゃないということに気づかされたというような話し。。。
些細な日常が奇跡だと気づいた時には遅い。
だから今日も、欲をかかずに日常に感謝しながら生きていこうというような、内容でした。


色々とタイムリーな内容でした。
ここからちょっとナムギルさんを離れた個人的なお話になるのですが。。。。
今年の冬辺りから左脚の感覚がおかしくて、冷えや、時にしびれもあり、重だるさを感じていました。症状が出たり出なかったりだったし、忙しかったのでなんとなく病院に行くのを後回しにしていたのですが、血流が悪いのではないか?と思えてきて、ついに先週病院へ。

脚の血圧を測ったり、脈を調べたりしたのですが、血流は正常でした。
背中から腰のレントゲンを撮ったところ
背骨の一部が老化!で鋭角になって左脚の神経に触るので、そのような症状が出ると。。。
「骨粗鬆症の検査した事ありますか?」と聞かれました。無いです~。それは自分には無縁だと思ってました。。。

それにしても、この身体、今からこんなであと2、30年もつのかしらー、悪化していくのかしらと不安になりました。
結局、今週末更にMRIを撮りにいくことになってます。

人体というのは繊細ですねー。
骨がちょっと尖ったぐらいで神経、しかもピンポイントで左脚に影響してくるなんて考えもしなかったです。
正常な状態というのが、小さな奇跡でなりたっているんだと、感じたばかりでした。
そんな事があったので、今回のキムナムギルの娯楽室、まさに骨身にしみる内容でした。

Comments 4

kurikuri
私も

MINAさま こんばんは

実は私も昨年から同じ症状に悩まされ、今年の春に同じような診断でした。第五脊椎が老化で狭まり左にしびれを感じると。
MINAさまは私よりうんと若くて可愛らしいので、まだ大丈夫です。
大事ないといいですね。

  • 2019/09/12 (Thu) 18:22
  • REPLY
MINA
Re: キムナムギルの娯楽室

kurikuriさん

こんばんは(^^)
えーっ!それですそれです、kurikuriさんも
同じ症状を抱えていらっしゃるとは!
奇遇ですね。こんな事言うのもなんですけど
なんだか心強いです。
そういえば私、第何脊椎だったんだろう。
言われなかったしぼーっとレントゲン写真見てて、
気づきませんでした。

そして私、若くないですよー!
「老化現象」と言われたので。。。
ここ2、3年、眼とか歯とかパーツの劣化をすごく
感じます(T-T)いやですねぇ〜〜

kurikuriさんもお大事にしてください。
また何かお聞きするかもしれません
その際はよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 2019/09/12 (Thu) 20:00
  • REPLY
ベリル

MINA様こんばんは、G il storyの文を読ませていただきながらMINA様と同じことを思っておりました。私も寄る年波に勝てずというより不摂生からくる老化で、立つにも歩くにも苦労するようになってしまいました。何も考えずに動けていたのはまさに日常の奇跡であったのだと今更ながらに痛感させられます。と同時にそれでもまだ何とか動けることが幸せだと感じ、家族が元気でいてくれることの有り難さを感じることができるのは自分の身体が思うままにならなくなったからとも思います。少しでも長く細々とであっても動けるように、努力しなければと思います。
MINA様、お身体ご自愛くださいませ。

MINA
Re: キムナムギルの娯楽室

ベリルさん

こんばんは!いやぁほんと仰る通りですね〜〜。
確かに痛みや不自由の無い生活に勝るものは
ないですけれど、ままならなくなってこそ
気づける事があるのもある意味
幸せなんですよね。

> 少しでも長く細々とであっても動けるように、努力しなければと思います。

私もベリルさんを見習いたいです。



ありがとうございます。
ベリルさんもご自愛くださいね。。。


  • 2019/09/12 (Thu) 23:23
  • REPLY