深夜食堂 バターライス
久々にNetflixで日本のドラマをみました。
深夜食堂なんですけどなんシーズンがあるみたいですね。最初に放送されたのはけっこう昔なのかな。
第5話「バターライス」にあがた森魚さんが出てるというのでみてみました。昔からファンなのです。
オープニングの曲は鈴木常吉さんだった。
鈴木さんがやっていたつれれこ社中も好きです。
タイトルはバターライスだそうですがバターご飯と言ったほうがイメージに近い感じ。バターライスって洋食屋さんで出てくるようなバターを炊き込んだご飯をオムライス型とかプリン型とかにしてパセリとかふって供するライスのイメージなんですけども。
バターご飯は、お茶碗によそった白ごはんにバターを入れてお醤油を垂らしたもの。悪魔飯っていうかデブ飯だよね(^^;
その罪深さ故、最近は食べたことがないですがこんなのみると食べたくなっちゃいます。
その背徳感も美味しさの理由かも。
私にとってはこのドラマのように何か郷愁を感じるっていうか懐かしい感じがする食べ物でもあります。
小学生の頃、4年生か5年生ぐらいかなー。ご両親が共働きの鍵っ子(死語?)の友達のお家に遊びに行った時その子が「お腹すかない?」って言ってバターご飯を作ってくれたんですよ。
お家の人がいない他所ん家のお台所に入って炊飯器や冷蔵庫の中みちゃったし、なんか悪いことしてるようなドキドキ感もありました。
薄暗いお台所で、二人で立ち食いしたそのバターご飯が衝撃的に美味しくて笑その時にバターご飯というものを初めて食べたので余計に衝撃だったんだと思うけど、こんな美味しいものがあるのかと思ったのを覚えています。
言葉悪いですけど、盗み食い的なドキドキもあってそのシチュエーション的にも余計に美味しかったと思う。
その後もその子のお家に遊びに行ったと思うけどバターご飯はその時が最初で最後でした。
もしかしてお母さんに叱られてたりして。
後日、家で母にバターご飯の話しをして「食べたい」って言ったらおもいっきり却下されました。なんか行儀悪い食べ方とか言われたんだったかな?でもその実、そんなの習慣的に食べたら肥満児になると思って全力で禁止したんだと思います。今じゃもうバターご飯食べずとも肥満ですけどね~。はぁー笑
困った事に罪の味がするものって、美味しいんですよね。たまーには、健康害して死なない程度にそういうのを楽しむ緩さっていうのもあっていいような気もしますけど。。。
いつもキチンと正しい事だけしてたら私のような人間は、歪みが出てきて多分おかしくなる、という言い訳(^^;
深夜食堂なんですけどなんシーズンがあるみたいですね。最初に放送されたのはけっこう昔なのかな。
第5話「バターライス」にあがた森魚さんが出てるというのでみてみました。昔からファンなのです。
オープニングの曲は鈴木常吉さんだった。
鈴木さんがやっていたつれれこ社中も好きです。
タイトルはバターライスだそうですがバターご飯と言ったほうがイメージに近い感じ。バターライスって洋食屋さんで出てくるようなバターを炊き込んだご飯をオムライス型とかプリン型とかにしてパセリとかふって供するライスのイメージなんですけども。
バターご飯は、お茶碗によそった白ごはんにバターを入れてお醤油を垂らしたもの。悪魔飯っていうかデブ飯だよね(^^;
その罪深さ故、最近は食べたことがないですがこんなのみると食べたくなっちゃいます。
その背徳感も美味しさの理由かも。
私にとってはこのドラマのように何か郷愁を感じるっていうか懐かしい感じがする食べ物でもあります。
小学生の頃、4年生か5年生ぐらいかなー。ご両親が共働きの鍵っ子(死語?)の友達のお家に遊びに行った時その子が「お腹すかない?」って言ってバターご飯を作ってくれたんですよ。
お家の人がいない他所ん家のお台所に入って炊飯器や冷蔵庫の中みちゃったし、なんか悪いことしてるようなドキドキ感もありました。
薄暗いお台所で、二人で立ち食いしたそのバターご飯が衝撃的に美味しくて笑その時にバターご飯というものを初めて食べたので余計に衝撃だったんだと思うけど、こんな美味しいものがあるのかと思ったのを覚えています。
言葉悪いですけど、盗み食い的なドキドキもあってそのシチュエーション的にも余計に美味しかったと思う。
その後もその子のお家に遊びに行ったと思うけどバターご飯はその時が最初で最後でした。
もしかしてお母さんに叱られてたりして。
後日、家で母にバターご飯の話しをして「食べたい」って言ったらおもいっきり却下されました。なんか行儀悪い食べ方とか言われたんだったかな?でもその実、そんなの習慣的に食べたら肥満児になると思って全力で禁止したんだと思います。今じゃもうバターご飯食べずとも肥満ですけどね~。はぁー笑
困った事に罪の味がするものって、美味しいんですよね。たまーには、健康害して死なない程度にそういうのを楽しむ緩さっていうのもあっていいような気もしますけど。。。
いつもキチンと正しい事だけしてたら私のような人間は、歪みが出てきて多分おかしくなる、という言い訳(^^;