ヴィンチェンツォと熱血司祭
「ヴィンチェンツォ」
日本ではNetflixで韓国放送時間の数時間後には観ることができます。
日本の総合ランキングでも上位につけていて人気みたいですね。
ナムギルファンとしても熱血司祭をあちこちに感じることができて
楽しく観ています。
ご覧の方はご存知かと思いますが出演者も熱血でお馴染みの顔が。
熱血司祭の悪い検事 イハニさん演じるギョンソンの上司が
経歴詐称っぽいイタリア料理人 トトに。


最初気づかなくて笑なんかこの俳優知ってる気がするけど
どこでみたっけ?とずっと引っかかっていました。
劇中でそのトトが同じく「どこかで会ったような気がする」と
言った相手は路上生活中のギルボ(ギルバート)。
それは熱血司祭ソンサクのアンチャンファン。
そのセリフも熱血司祭を踏まえてのお遊びですね。

クダム区長の女優さんも通りすがりの、裁判に負けた人として
カメオ出演してました笑
そして、金鉱探しのエキスパートとしてチラッと出てきた人物。
現在は引退してペットレスキュー、ワンちゃん救助をやっているという
そのキャラのユニフォームにかかれた会社名が
열혈찾개(ヨリョルチャケ)字幕では「わんわん見つけ隊」となってましたが
これは熱血司祭 열혈사제(ヨリョルサジェ)のパロディですね!
熱血司祭ファンとしては熱血探犬とでも訳したいところですが
元ネタ知らないと何がなんだかわからないですもんね。
他にも気づいていない熱血司祭パロディがあるかもしれないのですが
そういうのみつけながら観るのも楽しいです。
明日、放送ですが前回いいところで終わって続きが気になっています。
ヴィンチェンツォ危機的状況なんですが死ぬわけないのでどうやって危機を
脱するんだろう。私の希望的展開はインザーギが助けに来る!
インザーギは単に窓辺の友達で終わるような役どころじゃないと信じてる。。
インザーギは。。。鳩です🐦
観てない方にしたら「なんのこっちゃ?」ですね。すみません。
イタリアでは、ゴージャスな暮らしをしていたヴィンチェンツォが韓国では
訳あって老朽化したようなマンションに住むんですけど
その窓に鳩が寄り付いて、鳴き声がうるさくて眠れないとか
最初は追い払うのに必死なんですがそのうち愛着がでてきて
餌まであげるようになっちゃって笑インザーギという名前までつけちゃって。
「いつか恩返ししてくれよ」と話しかけているんですが、それは
伏線なんじゃないかと思って。
因みにインザーギってなんか意味あるのかな?と
思ったらイタリアの元ACミランの有名選手の名前
なんですね~。
ついでに小ネタですがヴィンチェンツォとヘイル神父は
11月5日うまれの同誕生日だそうです。
なにかと関連のある2作品なのですが
熱血司祭とヴィンチェンツォの違うところは「人がけっこう死ぬ」
「ラブラインがある」「主人公が敵を許さない」ぐらいで、巨悪に少人数で立ち
向かうところとか一見普通の人たちが特殊能力を持ってて
主人公を助けるところも似ています。
こんなにヴィンチェンツォ人気なのだからNetflixでも熱血司祭やってほしいぐらい。
そうしたら、あるかもしれない熱血2もNetflixで放送日に観られたりする?と
いう妄想がひろがります。
2のヘイル神父にあいたいなぁ
