これ最初に考えた人、すごい
ナムギル離れて日々の日記です。といっても完全には離れていなくて韓国料理のお話です。
昨日、Youtubeでみつけてすごく感心してしまったのですが。。。
韓国で今、流行っているらしいんですが生春巻きの皮(Rice Paper)を餅(トック)の代わりにしたトッポッキって皆様ご存じでした?昨日たまたまYoutubeでみて、えぇ?と思ってちょうど(ずーっと)余らせていたライスペーパーが4枚残ってたのでさっきお昼に作ってみたんですよ~。それ以外の材料も全部あったので完璧トッポッキが作れました。
写真撮ってなくてバエないんですけどこれは!発明レベルにすごいと思いました。
もともとベトナムでトックの代用として作られていた、、というネタかホントかよくわからないような話もあるようです。
動画(日本語表記)お借りしましたので百聞は一見に如かず
私が今日作ったのはスライスチーズを巻いたものでした。
実食してみて餅(トック)との違いの感想としては
●ライスペーパーを巻いて作るので中にいろんなものをいれて巻けるのがバリエーション豊かで楽しい。
●つるんと感が餅より強め、でもモチモチ感も負けてない。
●密度がつまってないだけ餅より軽め(個人の感想です)
以前にやはりYoutubeで餅のほかに中国タンミョン(春雨なんだけど葛切りみたいな見た目の太いもの)も入ってるトッポッキをみておいしそうと思ったのですが、つるんとした感じはちょっと似てるのかも。
同じく韓国で流行っているロゼトッポッキにいれたらなんか進化系最旬トッポッキになる?(笑)
ロゼトッポッキの作り方もお借りしました。(日本語)
この動画でも中国タンミョン入ってますが私がいいなと思ったタンミョンはもっと幅が広いやつ(5~6センチ?)
ロゼトッポッキ、カロリーがちょっとナンですけど、辛い物が苦手な方やお子様とかにもいいかもね。
ライスペーパーをわざわざこのために買って作ろうとは思わなかったかもしれないけど、たまたま余ってたので作ってみたら大正解。次回はこのトッポッキ用にライスペーパーを買うかもしれない(笑)
そういえば、災害とかの非常食としてもいいかもしれないですね。ライスペーパーは長持ちするし、調理にも道具はそんなに使わないし。ライスペーパー見直した。常備しといていいかも。
昨日、Youtubeでみつけてすごく感心してしまったのですが。。。
韓国で今、流行っているらしいんですが生春巻きの皮(Rice Paper)を餅(トック)の代わりにしたトッポッキって皆様ご存じでした?昨日たまたまYoutubeでみて、えぇ?と思ってちょうど(ずーっと)余らせていたライスペーパーが4枚残ってたのでさっきお昼に作ってみたんですよ~。それ以外の材料も全部あったので完璧トッポッキが作れました。
写真撮ってなくてバエないんですけどこれは!発明レベルにすごいと思いました。
もともとベトナムでトックの代用として作られていた、、というネタかホントかよくわからないような話もあるようです。
動画(日本語表記)お借りしましたので百聞は一見に如かず
私が今日作ったのはスライスチーズを巻いたものでした。
実食してみて餅(トック)との違いの感想としては
●ライスペーパーを巻いて作るので中にいろんなものをいれて巻けるのがバリエーション豊かで楽しい。
●つるんと感が餅より強め、でもモチモチ感も負けてない。
●密度がつまってないだけ餅より軽め(個人の感想です)
以前にやはりYoutubeで餅のほかに中国タンミョン(春雨なんだけど葛切りみたいな見た目の太いもの)も入ってるトッポッキをみておいしそうと思ったのですが、つるんとした感じはちょっと似てるのかも。
同じく韓国で流行っているロゼトッポッキにいれたらなんか進化系最旬トッポッキになる?(笑)
ロゼトッポッキの作り方もお借りしました。(日本語)
この動画でも中国タンミョン入ってますが私がいいなと思ったタンミョンはもっと幅が広いやつ(5~6センチ?)
ロゼトッポッキ、カロリーがちょっとナンですけど、辛い物が苦手な方やお子様とかにもいいかもね。
ライスペーパーをわざわざこのために買って作ろうとは思わなかったかもしれないけど、たまたま余ってたので作ってみたら大正解。次回はこのトッポッキ用にライスペーパーを買うかもしれない(笑)
そういえば、災害とかの非常食としてもいいかもしれないですね。ライスペーパーは長持ちするし、調理にも道具はそんなに使わないし。ライスペーパー見直した。常備しといていいかも。