OLYMPUS ENSEMBLE CLASSIC CONCERT 第一部
ドラマ「鮫」の余韻もすこしひいてきたので、コンサートの
記録を。。。
オペラシティ、身近にいながら今回初めてホールの中に入りました。
ぜ〜んぶ木!の造りでしたが、やはり音響効果がいいそうです。
ホールがひとつの楽器のようになってるそうで
おっきなヴァイオリンの中で演奏きいてるようなものかしら。
クラシック。。好きですけど、詳しくないし日常的にはきかないな〜。
ブログでもコントラバスとチェロを間違えてたぐらいで(笑
それにクラシックって長〜いじゃないですか。どこで拍手したらいい?
切れ目がわからん、みたいな。
で、いいフレーズとかは、一部だったりして。
その点、オリンパスアンサンブル は、ききやすく短く編曲して
いいとこ取りできかせてくれるので眠くなる暇はありませんでした。
それに、ナムギルの司会が上手。クラシックを堅苦しくなく
楽しく気軽に聴こうというコンセプトの通りのユーモア交えた
ナビゲートっぷりでした。(受賞スピーチも上手だし)司会もできて
ナムギル、頭のきれる男だよ。たぶん一部のほうでは言ってたこと
どこでも同じだったんじゃないかな。
一部で私の好きな曲。男性3人による「チャールダーシュ」
すすり泣いてるようなコントラバスがセクシーです。
ナムギルもしきりに「セクシー」といってました。
ショスタコーヴィチの「ピアノ五重奏曲ト短調作品57第3楽章」は
オリンパスアンサンブルとナムギルの出会いの曲だそうで
これをきいて、感動して映画制作をもちかけたとか。
記録を。。。
オペラシティ、身近にいながら今回初めてホールの中に入りました。
ぜ〜んぶ木!の造りでしたが、やはり音響効果がいいそうです。
ホールがひとつの楽器のようになってるそうで
おっきなヴァイオリンの中で演奏きいてるようなものかしら。
クラシック。。好きですけど、詳しくないし日常的にはきかないな〜。
ブログでもコントラバスとチェロを間違えてたぐらいで(笑
それにクラシックって長〜いじゃないですか。どこで拍手したらいい?
切れ目がわからん、みたいな。
で、いいフレーズとかは、一部だったりして。
その点、オリンパスアンサンブル は、ききやすく短く編曲して
いいとこ取りできかせてくれるので眠くなる暇はありませんでした。
それに、ナムギルの司会が上手。クラシックを堅苦しくなく
楽しく気軽に聴こうというコンセプトの通りのユーモア交えた
ナビゲートっぷりでした。(受賞スピーチも上手だし)司会もできて
ナムギル、頭のきれる男だよ。たぶん一部のほうでは言ってたこと
どこでも同じだったんじゃないかな。
一部で私の好きな曲。男性3人による「チャールダーシュ」
すすり泣いてるようなコントラバスがセクシーです。
ナムギルもしきりに「セクシー」といってました。
ショスタコーヴィチの「ピアノ五重奏曲ト短調作品57第3楽章」は
オリンパスアンサンブルとナムギルの出会いの曲だそうで
これをきいて、感動して映画制作をもちかけたとか。