fc2ブログ
Welcome to my blog

チュンムロ史劇ブーム

KBSのニュースでちらっと「海賊」のナムギルが電波にのったそうです。

20130910+200744_convert_20130910202817.png


(内容)



『しばらく落ち着きを見せていた忠武路の史劇のブームが今年下半期から大量に吹いてきそうです。

大規模な制作費と時代背景考証など商業映画としてリスクが大きなジャンルの時代劇映画が
相次いで製作された理由をチェソンミン記者が調べました。』



<レポート>

首陽大君の王位簒奪の過程を観想という素材にした'観賞'を皮切りに、来年上半期までに
順次公開される時代劇映画は全て7本に達します。

以下略




『海賊』は、大規模な制作費の例でしょうか?
この、ナムギルの笑顔に、、、撃沈です
いきいきとしたキャラクターがみれそうですネ〜。
私はナムギルの役柄上のせつな〜い涙と輝く笑顔が共に大好き!!

あと、忠武路(チュンムロ)って、韓流初心者の私はなんとなくしか
意味分かってなかったのでこれを機に調べてみました。
それにしても、史劇って商業映画としてリスクが大きいジャンルなんですね〜。

ウィキペディアより

忠武路(チュンムロ)は、大韓民国ソウル特別市中心部の南山寄りを
東西に走る通りの名前。
概要
北の明洞通り、南の退渓路にはさまれている。
西部は明洞の商業エリアの一部を構成する。
日本統治下の京城府では日本人街を東西に貫いていた通りで、当時は「本町」の名で呼ばれていた。
1946年に李舜臣の諡号(忠武公)からとった現在の名前に変更された。
1955年、忠武路4街に大規模な映画館である大韓劇場ができた。
忠武路周辺には映画会社の本社や映画館も多く集まり、1970~80年頃には映画の町として
知られるようになった。映画会社は移転により少なくなったが、
現在でも「忠武路」は韓国映画界の代名詞となっている。
2006年からは地元の中区が主催で忠武路国際映画祭が開催されている。
また、ペットショップ・動物病院・ペット専用美容室などペット関連業種が
集中している一角があり、忠武路愛犬通りの異名で呼ばれる。

史劇の映画ラッシュ?海賊ファイティン〜!



Comments 2

connie
私も(≧∇≦)

私もギルのせつない顔とはじける笑顔。大好物です(^-^)
映画は観れるのが遅いので待ち遠しいですね。

今日、gilveotの継続しました(*^o^*)
また会報が来るみたいですね。
あの会報以来、みんながギルと呼びはじめたことを考えると、影響力大きいですね。

今日は膀胱炎で病院に行きました(ー ー;)

夏の疲れが出て、この季節になりやすいそうなので、皆さんも気をつけて(^_−)−☆

  • 2013/09/10 (Tue) 22:53
  • REPLY
MINAM!
Re: 私も(≧∇≦)

connieさん

> 私もギルのせつない顔とはじける笑顔。大好物です(^-^)
> 映画は観れるのが遅いので待ち遠しいですね。

まだまだ先ですね〜

> あの会報以来、みんながギルと呼びはじめたことを考えると、影響力大きいですね。

1回目の会報、よかったですね。また楽しみです。

> 今日は膀胱炎で病院に行きました(ー ー;)
> 夏の疲れが出て、この季節になりやすいそうなので、皆さんも気をつけて(^_−)−☆

実は、私も皆さんに会うちょっと前になってました!
入院してるときもなって、薬を一杯もらったので
それ飲みました。治ったと思っても、しつこく薬を飲まないと
いけないみたいですね〜。お大事に。。

  • 2013/09/10 (Tue) 23:31
  • REPLY