ナムギルインスタ ナムギルデロ

可愛いなー、癒し以外のなにものでもないんだけど。。。
カレンダー自分で作るか
これはススキ?っぽいのくわえてるから10月がいいかな(^^)
雑誌「幸せいっぱいの家」コアリでも扱いがはじまったんですね
⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒
ここから個人的日記になります。最近、つくづく私の働く理由はナムギルなんだと思いました。
こんな事を言うとある意味、お気楽に感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、グッズにしろ、ファンミにしろ、場合によっては国内ばかりか韓国に遠征に行ったり、推し活は実際お金かかりますよね。
ギルペンの皆様は、いろんな年齢の方、いろんな働き方、働いていない方、さまざまと思いますが推し活費はどこから捻出してますか?
自分で稼いだお金から、とか貯金を切り崩すとか、ダンナや親からもらうお小遣いとかいろいろあると思います。
私は出産を機に正規雇用だった会社を辞めてからは二人の子供が小学校高学年になるぐらいまで専業主婦で、それ以降はずっとパートで働いてきました。
最初は週3日でのんびりしてたんですが途中から一昨年まで週5日トリプルワークのパート主婦でした。自分の遊び金をダンナに出してもらうのもなんか嫌だし(そういう余裕もないし)、思えば仕事を増やしたのも推し活(ナムギル)のためだったんだなぁと。。。
一昨年、ふと、疲れるなーと思って週一だけ行ってた仕事を辞めて週4にしたんですよね。
ダブルワーク週4でまぁまぁ丁度よかったんですが、来年度からやむない理由でもう一つ1日だけ行ってた職も失う事になり、遂にメイン職場1箇所3日になることに。
1箇所だと稼いだお金が半分近く税金類でもっていかれるので、それじゃ推し活費が確保できない!ていうか、税金払う為に働いてるようになってしまうんじゃ馬鹿らしいし。やっぱり1箇所3日じゃ話にならんのですよ。。。(因みに内情をもっと晒すとうちは年の差夫婦で一回り以上ダンナが上で定年退職しているので扶養から外れている為)
そんなこんなで来年度に向けて職探しが始まりました。時給より職種のこだわりがあって、あまり求人がないとか、あっても遠いとかなかなか無かったのですがなんと近所で出ました。
本当は1日減る来年度から働くのがよかったけど、来年度までそこがまだ募集中とは限らないので急ぎ応募して決まりました。ただ今年度は6連勤ざらになってしまうんですよね。きつい。
6連勤もきついけど今更新しい所に飛び込むのって試練だよね。今研修中なのですがPCの新しいシステムにも慣れないといけないし、年々忘れっぽくなるっていうのに新しい事を沢山覚えなければならないし。
でもこれが推し活活動費と思えば頑張れるかもしれない。てかナムギルが引退したり、自分がナムギルペンやめたりしたらもう今やってる仕事全部やめるよね。
働いていれば辛い事やストレスも絶対あるし、家にいたほうがラクだもん(私の場合です)
逆に考えると、ストレスや辛い事、それなりに気を遣う人間関係、そういう事をなんとか乗り越えて頑張ってるんだと自分をほめてもいいかな。そういう思いをして働いてる全ギルペンさんもファイティン!
ナムギルさんの話題より自分語りのほうが長くなりすみません。