「海賊」 快挙
韓国の時代劇映画では最多の公開前買い付けとなる快挙を成し遂げたそうです。
以下、朝鮮日報日本語版の記事より
ソン・イェジン&キム・ナムギルに世界が絶賛=『海賊』
ソン・イェジンとキム・ナムギルが出演する映画が世界で高く評価された。
今夏最高の期待作『海賊:海に行った山賊』(以下、『海賊』)=イ・ソクフン監督=が
カンヌ国際映画祭のフィルム・マーケットで北米、日本、ドイツ、ベルギー、オランダ、ポーランド、
メキシコ、台湾、タイなど合計15カ国・地域で買い付けられ、
今年海外に販売された韓国の時代劇映画で最多の公開前買い付けとなる快挙を成し遂げた。
『海賊』は朝鮮建国の半月前にクジラの襲撃を受け、国璽(こくじ=国家の表象として押す印章)が
消えるという前代未聞の出来事をめぐり、これを探す海賊、山賊、そして各国勢力が
繰り広げる海上大激戦を描く超大型アクション・アドベンチャーだ。
先行映像(英語版)で作品を確認した海外バイヤーたちは
「短い映像だが完璧なコンピューターグラフィックス(CG)のクオリティーやスケール感、
華麗なアクション・シーンなど、映画全体に対する期待が大きい。
カンヌ・フィルム・マーケットで韓国の時代劇大作をいくつか見たが、その中で最も娯楽性があり、
大衆にアピールできる映画だ」と絶賛された。
この記事と共にとりあげられているポスターはなぜかイェジンしのみなので割愛(笑)
ナムギルも喜んでいることでしょう。なので私もうれしいです。
この世界の評価が良い追い風となって韓国でも大ヒットしてくれるといいですね。
それにしても「世界が絶賛」 なんていい響きですね、ほんとによかったです。
CG、ド派手でインパクト大なんでしょうね。つかみはオッケー。。。
娯楽性もあるけれど、、、でもそれだけじゃない大事なことも
描かれているとナムギルは言ってました。
その部分のあるなしでまた映画の質が変わってきます。見て終わり
あとは何も残らない単なる娯楽作品なのか
娯楽の中にも大切なメッセージが含まれているのか。。
ナムギルの言っていた意味をはやく感じたいです。
私事ですが、先日koariさんで大阪公演のレポーター募集がありましたが
応募してみたところ当選して、夜公演のレポをさせて頂けるとのこと。
何名様か、いらっしゃると思うので私のものがサイトに掲載されるかどうかは
わかりませんが、頑張ってみようと思います。
忙しくて、あっという間に公演日が近づき大阪に行く実感がわかなかったのですが
急にスイッチが入りました!ピッとしました

なかなか刺激的な体験になりそうです。