ナムギル祭り


ナムギルオンマ、ナムギルを産んでくれてありがとう。
そしてナムギルし、いつかも言ってた通り男はこれからだよね?
ナムギル祭もナムギル誕生日の本日で最後となりました。
今日もたくさんの方が足を運ばれるといいなと思います。
観に行かれた皆様、スクリーンのナムギルを堪能されましたか?
私は、平日に2日観に行ってきました。

サジョン付き交通カード初利用 ちょうどのぞいてる風で可愛いんです。
※公式的にはステッカーがつまる可能性が
あるので取り外して使用するようにとの注意があります。
飲み込まれて出てくるタイプの精算機ではないのでつまる気がしなかった為、
私はこのまま使用しておりますが、使用される場合は自己責任でお願いします。

「暴風前夜」と「モダンボーイ」何度もみているこの映画ですが
今回、初めて感じたことなどもあって思ったより新鮮に楽しめました。
ちょっと些細な事柄ではあるけれど、今回へぇ〜と初めて知ったことが
それぞれの映画にあったので小ネタを綴ります。
「愛の運命〜暴風前夜〜」
素朴な疑問1
映画を観終わって、ギルペンさん達とそもそも事の発端でもある
スインの奥さんと神父がなぜ愛人関係だったのか?という話になりました。
単純にこんな素敵な夫を放っておいてあの神父(その頃は神父じゃなかったらしいけど)
と浮気するのか単純に謎だった。(というファン目線の素朴な疑問笑)

神父が奥さんに「二人の関係をばらす」と脅されたとか言ってました。
なので、無理やりそういう関係にされたことを恨んで
「明るみにしてやる」と言われたのかとも思ったのですが
スインが「妻の愛人」と言っているところをみると、双方合意の上での
関係だったと思っていいような気がします。
いったいどんな贅沢な妻なんだよ〜、顔がみたいと思っていたら
ギルペンさんから「こんなのみつけました」と妻役の女優さんの写真を教えていただきました。

こんな若妻なの〜?この映画には当初、妻も登場する予定だったのでしょうか。
メイキングなどみてても、全く出てこないのでカットされたわけでもなさそうだし。
あったのかもしれないスインと妻のエピソード、ちょっと気になります。
素朴な疑問2
スインってどういうシェフだったの?
とても腕がよいシェフであったらしいスイン。
ソースでシュッて模様描くところとかフレンチのイメージなんですけど。。
フレンチ?ギルペンさんが「イタリアンではなさそう」と。。そうですね。
後から気づいたのですが、「サンタバーバラ風」という料理名。
西海岸ですか?そしてカフェの場所柄、シーフードが多いことも
西海岸風にはぴったりです。
サンピョンリクエストの料理も「牡蠣のグラタン」
そして、デザートのケーキがガッツリ重厚感があるケーキでした。
やっぱりアメリカっぽいですね。

次回は「モダンボーイ」の小ネタについて書こうと思います。
ナムギル、「パンドラ」クランクインしたので撮影所で迎えるお誕生日となりそうですね。