fc2ブログ
Welcome to my blog

父のこと

ナムギルからは離れます、私の日記になりますので
興味ない方はスルーでお願いします(^^)


先日、父が亡くなり7日に荼毘に付したその夜、夢をみました。
小さな教会や素敵なお店がポツポツとある住宅街の緑道を
父と肩を並べて歩いているんです。
私がなぜかすごく笑いながら「お父さん、何で死んじゃったのよ!?」と
バシッと父の肩を叩きながら言うと、父は「お父さんも、もうちょっと
生きたかったな」と言うのですがその横顔を「笑ってないな」と思って
みている私。そのあと、無言で父と手をつないで歩いていったところで
目が覚めました。

父と手をつないだなんて恥ずかしくてそんな夢をみた自分が意外でした。
思えば、父と手をつないだ記憶がちょっと無いですね。
幼児期が最後になるんじゃないでしょうか。
一緒に暮らしていた頃は、あまり家庭的でも子煩悩でもなかった父。
その世代の父親はそういう方が多いと思いますが、とにかく仕事仕事で
家庭を顧みず、母的にはそのことでの恨み言が尽きないような父。
激烈な生き方は尊敬できるところもあるけど
個性も強いだけにいろいろあって思春期の頃には、父が嫌いだった私。
「お父さんだって人間ぞ」と言われたこともあります笑

私が社会人になった頃からはだんだん父も疎ましい存在ではなくなり
おじいちゃんになってからは、穏やかになり突然
キリスト教の洗礼を受けたりもしました。
本来のなんだかユニーク性格が前面に出てきて、
本人が意図していなくてもなにかやるだけで
ユーモラスな笑いを誘うような人になってました。

私自身は母との関係のほうが密で会話も多いけれど、父とはそれが
少ないだけに印象的な言葉というのは数少ないけれど残っています。
自分のための備忘録としても残しておきます。
受験でどちらの学校に行くが迷った時「おまえは今、牛の尻尾になるか
鳥の頭になるかの状態だからそこをどっちがいいのか考えろ」
(そういう言葉が史記に出てくるみたいです)
私が結婚する時しみじみと言った
「世の中にはいい人間と悪い人間がたしかにいるからそこは見極めろ」
思えば、節目節目にいろいろと声かけというか助言をしてくれていたのですね。
晩年は「お父さんはみんなに幸せになってもらいたいな」
最後の印象的な言葉は、弱ってきた自分の身体を感じていたと思いますが
「もっと豪快に生きなきゃだめだな」と。。。

周りにきいても口をそろえると思いますが、豪快に
生きた人生だったんじゃないかと思います。
母も、「お父さんはやりたいことをやりきって、最期は苦しまずに突然
亡くなって、人生も亡くなり方も幸せじゃないか」と言っていました。

私が、先日韓国から帰ってきたあたりで会ったときは
「俺の寿命もあと1、2ヶ月だな」と言っていた父。それをきいて
母と私も笑っていました。「いつもそんなこと言ってるよね」と母が
言うぐらい深刻な状況ではなかったのにそれが本当になってしまうとは。
別れはいつやってくるかわかりません。
これからは、そんなことを考えながら過ごしていきたいと思います。

<追記>
ブログをみてメッサージを下さったナムギルペンさまたち
本当にありがとうございました。当たり前ですけど
お一人お一人のメッセージが全部違っていて
そのどれもが心に響くことばかりでとてもありがたかったです。
悲しいけれど、辛くはないので大丈夫です。
日常が戻ってきています。皆様のお心遣いとナムギルに慰めを
もらって元気に歩いていけそうです。

Comments 7

ナオ

まずはこのたびはご愁傷さまでした。
そんな大変なことがあったとはつゆ知らず…。

MINAさんの節目にかけられた一つ一つのお言葉に、
何も存じ上げない私まで図々しくも
「父親」という大きな安心感や強さを感じました。

お父様のご冥福をお祈りいたします。

MINAM!
Re: タイトルなし

ナオさん

こんばんは、お心遣いありがとうございます。
そうですね、、普段は全く意識していなかったけれど
ナオさんのおっしゃる通り、安心感を
父からもらっていたのかもしれませんね。
なんだか頼ることのほうが多くて、親孝行
してあげられなかったなと思っています。。。

  • 2015/07/17 (Fri) 00:37
  • REPLY
MINAM!
Re: タイトルなし

鍵コメさま

お心遣い、ありがとうございます。

思春期の娘たちに嫌われがちな父親って、切ない存在ですよね。
父が嫌いだった理由は大きく言って3Kです。
「厳しい」「汚い」「くさい」汚いとくさいは似たようなものですが(⌒-⌒; )
それに、なんだか昔の父親って不器用というか。
そういえば、出張先で買ってきたお土産の、あまりのセンスのない
ダサさが逆にひそかに嬉しかったことを思い出しました。
「こんなんでも、一応選んで買ってきてくれたんだ」と、かえって
そのダサさに不器用な懸命さを感じたというか。
でも絶対、ありがとうなんていう素直な気持ちは父には
みせませんでしたけれど。。。(ちょっと後悔)

お父様とのエピソード、ありがとうございます。
「自分の話なんかして」なんて、そんな。。
その方にしか語れないお話なのでそういうのがとても
嬉しいです。
私の貴女さまに対する印象(勝手な思い込み?)の、通りきっとお父様も
聡明で個性的ながらも温かいお人柄だったのではないでしょうか。
血というものは不思議ですね。
ついつい、長くなってしまいました。
ありがとうございました。

  • 2015/07/17 (Fri) 20:18
  • REPLY
まやこ

お父様が他界されたのですね。
急な事のようでしたが、親の死は精神的にも実務的にも、どっと来るものですね。
それでもお母様が
きっと幸せな人生だった
とおっしゃったのをどこかで見ていて、
残した家族のことを安心してごらんになって
お笑いになっているかも知れませんね。

私も7年前に母を亡くしてます。
ちょっとスピリチュアルっぽい話になりますが、
私は霊感の強いお友達と会って母の話を色々した晩に夢に出てくれて、
しっかり抱きしめてくれた感触が残ってます。
友人が、夢に出てくるのって、本人にとってそんなに簡単な事ではないのにすごいねと言ってました。

お父様、MINAさんと手を繋げて嬉しかった事でしょうね。
ご冥福をお祈り致します。
MINAさんやお母様も暑い中のお見送り、
お体ご自愛下さいね。

  • 2015/07/21 (Tue) 01:26
  • REPLY
MINAM!
Re: タイトルなし

まやこさん

> お父様が他界されたのですね。
> 急な事のようでしたが、親の死は精神的にも実務的にも、どっと来るものですね。

そうですね、まだ母がいるのでなんとか
大丈夫ですが、遺品の整理とか片付け、何日もかかるでしょうね。

> それでもお母様が
> きっと幸せな人生だった
> とおっしゃったのをどこかで見ていて、
> 残した家族のことを安心してごらんになって
> お笑いになっているかも知れませんね。

母もろとも共倒れになりそうだったので
「お母さんに気を使って早く逝ってやったんだ」なんて言ってそう。

> 私も7年前に母を亡くしてます。
> ちょっとスピリチュアルっぽい話になりますが、
> 私は霊感の強いお友達と会って母の話を色々した晩に夢に出てくれて、
> しっかり抱きしめてくれた感触が残ってます。
> 友人が、夢に出てくるのって、本人にとってそんなに簡単な事ではないのにすごいねと言ってました。

感触まで。。それは本当に逢いにきてくれたのかもしれませんね。
感動的なお話ありがとうございました。。。


> お父様、MINAさんと手を繋げて嬉しかった事でしょうね。
> ご冥福をお祈り致します。
> MINAさんやお母様も暑い中のお見送り、
> お体ご自愛下さいね。

ありがとうございますm(__)m

  • 2015/07/21 (Tue) 20:52
  • REPLY
connie
ご無沙汰しています。

少し覗かないうちに、そんな事があったんですね。。。

私も母が亡くなって丸2年。4月の末に三回忌に行って来ました。

父はアルツハイマーが進み、つい先日、グループホームに入ったと弟から連絡がありました。

二人ともとても頭が切れる人だったのに。。。

強い人たちだったので、元気な時はあまり会話がなかったのですが、母とはいいお別れができました。

父は。。。
私を忘れてしまわないうちに話せる機会があるといいのですが。。。

  • 2015/07/23 (Thu) 17:36
  • REPLY
MINAM!
Re: ご無沙汰しています。

connie さん

お久しぶりです〜v-410

> 少し覗かないうちに、そんな事があったんですね。。。
> 私も母が亡くなって丸2年。4月の末に三回忌に行って来ました。
> 父はアルツハイマーが進み、つい先日、グループホームに入ったと弟から連絡がありました。

そうなんですか。。歳を重ねると
親世代のいろいろな心配事がでてきますね。
親が亡くなったり、介護が大変だったりという話が
周りでも増えてきました。

> 二人ともとても頭が切れる人だったのに。。。

親の老いというのを目の当たりにすると辛いですね。

> 強い人たちだったので、元気な時はあまり会話がなかったのですが、母とはいいお別れができました。

そうですか。。。振り返ってそう思えることは幸せですね。

> 父は。。。
> 私を忘れてしまわないうちに話せる機会があるといいのですが。。。

そう願っています。。。

  • 2015/07/23 (Thu) 23:52
  • REPLY