![]() いよいよソウル最後の夜、旅の記録ももうすぐ終わりです。
このまま「끝까지간다~」(終わりまで行く)そういうタイトルの映画ありましたね。 そういえば盆唐では、オシャレなお洋服やさんなんかもあったのですが ショーウインドーの中に、東大門の皮革毛皮卸屋さんで見たのと 全く同じファーのクラッチバッグを発見。よくあるデザインではなく 個性的だったので記憶あり。 あそこにあったものが盆唐価格だと、どのくらいになるのか見てみたかったけれど 卸しで見た値段忘れちゃったし、値段チェックだけの為にそのお店に入るのが 敷居が高くて見なかったけれど、買うときは卸しで買うべしと思ってしまいました。 それからどこにでもあるEマート(スーパー)にも入ってみました。 近所のお買い物中主婦に混じってうろうろ。 主婦のせいか外国のスーパーって楽しいです。 そうこうしているうちに夕方にさしかかってきたので盆唐を後にすることに。 新羅免税店に用事があったので東大入口まで地下鉄移動。 新盆唐線をもってしても乗車以外の移動時間も含めると1時間弱かかるんですね。 東大入口といえば以前韓国に来た時に入ったチョッパルのお店があるところ。 以前行ったそのお店の記事はこちら ここが、テイクアウトOKなので夕食用に買ってかえることに。 よく食べる私でも笑食べきれないことは分かってたけれど 最後のソウルご飯だし妥協したくなくてやっぱりお持ち帰りすることに。 そこで思いついたナイスアディア?がチョッパルを買って免税店に行って買い物して 免税店のシャトルバスで東大門まで帰る。地下鉄より早くてラクで無料! チョッパルのお店に行って「チョッパル小テイクアウトプリ~ズ」って言ってみました笑 あと、前回行った時に食べられなかった緑豆チヂミも。 外国人客多いんだからテイクアウトぐらいわかるよねって思ったのに 通じないみたいだった。え~、ちょっと慌てて、自分の荷物を指差して 「ポジャン、ポジャン」と言ってみました。ポジャンって単語思い出せてよかった~笑 後から調べたら「ポジャンへジュセヨ」っていえばよかったんですね。 で、無事分かってもらい待つこと数分ですぐ用意してもらいました。 みてたら肉以外は持ち帰り用パッキングが数皿セットしてあって冷蔵庫に入ってるのね。 とても綺麗にパッキングしてもらい ![]() テイクアウトできました。 新羅免税店ではまた中国の人が大勢いて、通路まであふれていて進むのも 大変な状態。戸外を数時間歩くよりも数分滞在するだけの免税店の 方が数倍疲弊します。。。ここでは私の憧れコスメ「トンインビ」で買い物して 友達リクエストのものを探して、すぐ出ました。 シャトルバス乗り場も中国人でいっぱい。 この人混みでいつまで待ってればいいのか、待ってても乗れるのか。 表に立ってるキムスヒョン似のお兄さんにシャトルバスの時間を 聞いてみたら、「あっ、今出たばっかり、一緒に来て!」みたいなことを (多分)言われお兄さんと一緒に走る。お兄さんが、走り出してるバスを止めてくれて 乗せてくれました。あ〜制服が似合うかっこいいお兄さんの親切な接客に感謝。 バスの中もそんなに混んでいなくて普通に座れて東大門まで帰ってこれました。 東大門デザインプラザの辺りから歩いてホテルまで。 チョッパルが温かいうちになんとか帰り着き、マッコリと共に晩御飯。 ![]() 案の定、完食できるわけもなく。。翌日も食べることにして冷蔵庫に。 けっこう疲れていたけれど、急におもいたちもうひと頑張りして 「桃李花歌」夜の回をみにまた東大門に戻ることにしました。 まだ1回しかみていないし。。。はじまる時間がたしか10時ぐらいだったか。 終わったら0時になっちゃうけど。 映画館のあるファッションビルで娘に頼まれた洋服をあれこれみて回る。 途中、写メってこれはどう?とかこれは?とかお伺いたてるのも大変。 ダメだしされてばかりなので最後は「もう知らん、適当に買って帰るから」ってことになりました。 映画が終わってホテルに帰る。0時過ぎでも人通りは途絶えず、 老若男女が行き交っていて大通りに面した道を歩いてホテルまで行けるので 外国ではあるけれど、一人でも治安の心配はほとんど感じず帰り着くことができました。 ちょっと怖かったのが映画館内で上映前にロビーで待っていたら隣に来た おたくっぽい男の子が一人でずっと喋ってて(携帯かと思いきやそうではなかった) 時々、こっちをみてきた時(笑(そこにその男の子とほぼ二人きりだった) なんかあったらすぐ移動しようといつでも腰を浮かせる状態になる程、不気味だった笑 そうしてソウル最後の夜が更けていきました。 翌日はもう、帰るだけです。 前に空港からバスに乗って明洞まできた時に超絶時間がかかったので 怖いから、早目に空港に行くことにしました。 ホテルの目の前から空港行きバスが出ているのは便利でした。 時刻表をみに行ったんですが始発バス停の出発時間しか書いてないと 初めて知りました。路線バスもそうなんでしょうか? 始発バス停から自分が乗るバス停までの所要時間を調べて だいたいで待ってるしかないのね。 ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
キム・ナムギルまみれ |
プロフィール
|
Author:MINA
|
![]() |
最新記事
|
|
![]() |
最新トラックバック
|
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
フリーエリア
|
|
![]() |
検索フォーム
|
|
![]() |
RSSリンクの表示
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
ブロとも申請フォーム
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |